約30年ぶりの海外旅行 バリ島台北経由 13
(久し振りの海外旅行でスマホが使えない事態に見舞われるも、なんとか台北単独滞在へ)
通信がダメなので、台北でのフリーの一日のうち午前中は故宮博物院ツアーに申込みました。日本語のガイドが付いて送迎バス付き。集合場所に辿り着ければOkです。が、集合場所とは…
私のホテルの最寄り駅から駅一つ離れているようです。
歩けない距離じゃないけれど…迷子になって遅刻したら、と思うとやはり電車移動でしょう。
電車(MRT)の台北駅は3路線が乗り入れています。一番遠い「板南線」を目指して構内を歩く。
表示が親切なのでなんとか行けそう。
朝8時。平日だし通勤時間だと思うけど、めちゃくちゃ混雑という訳じゃない。東京メトロの銀座線「赤坂見附」から有楽町線「永田町」に歩く…みたいな距離感ですが、途中でホームを抜けたりするわけじゃないので、到着!
昨夜も使った自動販売機で「トークン」というプラスチックの切符(エコですね!)を買ってGO! 「善導寺」駅からはすぐのシェラトンホテルが集合場所。
って言っても、どこで待ってれば良いの?
エントランスの外ではそれらしき人はいない…
ロビーの中に入る。Wifi あるけど、パスワードでブロックされる。
なにやら同じ目的で集まってる人々がちらほら。きょろきょろしてるから分かる。念のためホテルスタッフに聞いてみると、ここで待っててOKみたい。
と、真っ赤なポロシャツを着たJTB のスタッフが声を掛けてくれる。
ここは、いくつものツアーの起点となっているようだ。故宮博物院に行く人達もいくつかグループがある。
無事マイクロバスに乗り込んで出発!
晴れてて気持ち良し!街中を抜けて郊外の道へ。
約10分。ガイドブックで見ていた、故宮博物院の姿がドーンと現われる。
ここの至宝と呼ばれる、翡翠で彫られた「翠玉白菜」。 同じく玉(瑪瑙)で作られた「肉形石」。
ここでは写真撮影OKなんや!びっくり。嬉しい!といっても人込みとガラスケースに阻まれてなかなか難しいけれど…
私はサムネイルの右上に挙げた青磁の器「水仙盤」が見たくてここにキタ!のだけど…どうもそんなにレコメンドされてないのね…特にセンターはるでもなく、ひっそりと普通に迎えてくれました。
「白菜」や「肉形」みたいにお立ち台にも載ってない…。ガイドさんに聞いてもそっけない反応。ちょっと拍子抜け。そんなものか。
と、いうわけで何の記念品も買わず…
とりあえずの達成感で帰りのバスに乗る。で、こんなツアーのお約束、お土産店に連れて行かれる…と店に入った途端に雨!スコールや。
他の皆さんは、ちゃんと傘を持ってはった。私は最少荷物(機内持込のみ)ゆえ傘なし…
ガイドさんの傘に入れてもらってバスに戻りました。ありがとうございます。何も買わなくてごめんなさいね。
夏の台北旅にはスコールに備えて傘が必須のようです!