見出し画像

【読書会】『異邦人』は深すぎる名作!

6月23日(日)。前回と同じ仙台駅から徒歩7分の「BACARO風見鶏」にて開催。
雨にもかかわらず、5名の参加者が来てくれました。
おひとりは初参加!県外から2回目の参加をしてくれた方も!


まずはひとりずつ自己紹介!
この会に参加した経緯や好きな作家、また最近のできごとについてもご報告。
この読書会のメンバーの一人が出店した「文学フリマ@盛岡」についての話題がやはりメイン!
さらに6月22日・23日開催の「SENDAI SUMMER ZINE FEST」に行った話で盛り上がりました。

課題本はカミュの『異邦人』!
今回の課題本は、アルベール・カミュの小説デビュー作『異邦人』。4月の『老人の海』に続き、翻訳作品としては2作目です。

翻訳作品は「2」作目!というポーズ!(嘘です)
どの表紙が好き?

すべて新潮文庫だけど、新旧で違う表紙が見られるのが楽しい。

いざ、感想タイム!
ひとりずつ順に、本を読んで感じたことを話します。『異邦人』について書かれた論文や解説本に載っている考察なども紹介され、「おぉー!」と感嘆の声が上がりました。
さまざまな角度から情報共有してくれるおかげで、作品の理解がグッと深まります。

「◯ページの…」という言葉に、みんな一斉にページをめくる

【本の概要】
母の死の翌日海水浴に行き、女と関係を結び、映画をみて笑いころげ、友人の女出入りに関係して人を殺害し、動機について「太陽のせい」と答える。判決は死刑であったが、自分は幸福であると確信し、処刑の日に大勢の見物人が憎悪の叫びをあげて迎えてくれることだけを望む。通常の論理的な一貫性が失われている男ムルソーを主人公に、理性や人間性の不合理を追求したカミュの代表作。

amazon「本の詳細」より

まず、主人公ムルソーの印象について。
不条理だというけどむしろ彼の言動に共感するという声や、「頭おかしい!」「変な人だと思った」と意見が分かれたのが、おもしろかったです。

感想コメント(一部)を一挙にご紹介!

「前半と後半で、主人公ムルソーの印象が変わった。一部で“ふらふら人間”かと思いきや、二部では、かたくなな人になる」
「一人称で語られているのに、感情を見せないのがいい」
「作中の『タバコ』が印象的。口寂しいから吸うもの?とすれば、乳離れができていない=母を思っていたんじゃないか?」
「食べ物について頻繁に書かれていることで、(ムルソーの)生きる意志を感じる」
「キューブラー・ロスによると、人が『死』を受容する過程には5段階ある。ムルソーもこのステップを踏んでいる。死への揺れ動く気持ちの描写が濃密だった」
「人が何をもって死を実感するかというと、葬式だ。棺を開けない、泣かないというのは、母の死を受け入れできなかったのだろう」
「ムルソーは、体の欲望に素直で、自分に正直な人。逆に人間らしいと感じた」
「こう振る舞うべき、という『あるべき姿』から外れていたから『L'Étranger』だったのか?」
「ムルソーの周囲の人たちは、異端児扱いしていない。『あるべき像』の通りに振る舞っているわけではないだけ。死刑はかわいそう」
「アルジェリア生まれのフランス人であるカミュ自身も、どちらにも属せず、よそ者扱いされていた」
「カミュから見ても、ムルソーは変な人として書いている。一部はカミュに近いけど、二部で分離していく」
「ムルソーは観察眼が異常なほどに優れていて、そのことに自信がある。司祭に『あなたの心は盲ている』と言われてキレちゃったところがおもしろい」
「ムルソーもキリストも、30歳で処刑。暗喩されているのか?」
「ムルソーは自分の感情を、自然を通して表現している」
「ムルソーは肉体的な要求を第一に考えている」
「ムルソーが撃ったピストルの『4発』については、棺の四隅をネジで止める意味があったのでは」
「(ムルソーは)この人頭おかしい、と思っていたけど、最後の3行で、やっぱり孤独だったんだと感じた」
「ムルソーにはムルソーなりの思いがある。太陽みたいにまっすぐな熱い心を持った人だと感じた」
「異端児を探すという、ジョージ・オーウェルの『1984』に似たものを感じた」

などなど……。まだまだあるけど、とても書ききれない!

今回欠席のメンバーのひとりも、読了後に感想を送ってくれました。いつもながら鋭い読解コメントに、参加者全員、大きく頷いていました。

いやー!掘れば掘るほど、どんどん深まっていくし、もっともっと考えたくなる!
無限に深掘りできちゃう作品というのが、世界中で読み継がれる名作と呼ばれる所以なのでしょうか。

さて、最後は「オススメ本」紹介タイム!

ますます多彩なラインナップ!

今回は、自費出版本が多めの印象!日記本をたくさん持ってきてくれました!
また、カミュと同時代の作家ラディゲの関連本や、
文庫化されたばかりの人気作家の小説などなど。『樹木たちの知られざる生活』は、別のメンバーが以前も紹介していました。

どれもこれも読みたくなります!
みんな熱心な表情で、ページをめくっていました。

今回もまた濃くて深い、あっという間の3時間でした!

次回は7月28日(日)!
来月の課題本は、武者小路実篤『友情』です!
どんな読書会になるのか、今から楽しみです。
初めての方もお気軽にご参加ください!


いいなと思ったら応援しよう!