一言から感じ取る複数の意味。
はじめまして!takakoです。
初めての投稿で、いきなり夫婦喧嘩?!と感じられるかもしれませんが
そんなことはありませんのでご安心を!笑
よろしければ、お付き合いお願い致します。
今朝の何気ない夫との会話で、悲しくなってしまった。
4日ほど前から、オンラインで体質改善を始めました。
運動習慣はあるが、毎日惰性で飲酒。
週末は、飲酒からの食欲増のためついつい食べ過ぎてしまう。
万年冷え性。
健康的にダイエット・体質改善を、行いたいと思い始めることに。
同時に、悪習慣をリセットしたかったのです。
(お片付けも同じだと考えてります)
初めてみて4日間が経過し
ストレッチに食事制限に、今のところきっちり出来ている自分に、自己肯定感が上がっております。笑
夫からすると「食事の量が少なすぎない?」と。
心配というより、オンラインで体質改善なんて怪しい!が本音だと思います。(始める前に言われました)
そして今朝も。
「1キロほど体重が減った。食べてないから当然なんだけどね」と。
夫は「基礎代謝よりも食べないのは・・・」と。
「初めの5日間のフェーズは糖質制限があるけど、もうすぐ終わるよ。何度か話したけど。」と私。
「そんな会話覚えてない!」と夫。
ただただ気に食わないんだなと感じる。
私は好奇心旺盛ですぐにやりたくなるタイプです。
ただ、出来ること・出来ないことを考えてから夫には相談しているので
本当はもっとたくさんある。
(秘密です)
そんな私の「やりたい!」を否定することが大半の夫。
今回もそのうちの1つに過ぎず、いつものように1人でこつこつとしていれば良いものの…
「なぜいつも否定から入るの?」と言ってしまった、私。笑
夫「基礎代謝たりてるの?」などと反論をいくつかされましたが
私の心のシャッターは閉まりかけていたので、覚えていません。
最後に「心配する」と。
そのまま無言で、席を後に。
自分の想いや考えを、人に伝えるのが苦手なタイプの夫。
いつも言葉足らずで、ボタンの掛け違いは日常茶飯事。
いざとなったら、頼りにはなる!
そんな人。
私はというと
自分の想いや考えを人に伝えることが得意だと思う。
言われた言葉に対してもとても敏感で、1つの言葉に対しても
いろいろな解釈をしてしまう。
(そう、とても繊細だと思う)
そんなことから「考えすぎ、捉え方が間違ってる」と夫によく言われる。
(今朝も言われました)
と、話は戻りまして・・・
その後は無言の時間が続き、夫は出社。
私は次女の登園のため、自転車へ。
10分弱の間で夫とのやり取りを回想。
夫の「心配する」という言葉から
・オンライン上での体質改善に不安に思っている
(騙されているのではないかと)
・食事もたいしてとらずにいて、さらに不安。
(食事をとらないのだから、痩せて当たり前と思っている)
・最後に、私の体が不安。
(私の中でここは抜け落ちていた点)
この割合がどのような比重かは分かりませんが
私の言葉の選択も間違っていたのかな?と反省。
そもそも、いつも否定されると思っているが
否定というより無関心なのかもしれない。笑
(そんなもん)
応援してくれないから否定と思っているのかもしれない。
(私は応援したいタイプ!)
などと考えているうちに幼稚園へ。
私は何かあると、心の整理を行うようにしている。
理由は、悲しいこと、つらいことがあった際に
心をなるべく定点に戻るようにし心穏やかに過ごししたいと、心の底から思うから。
根っからの平和主義者。笑
これが私なのです。
そんな今朝は、朝からzoomでお仕事がありましたが
心は定点にもどり、いつものパフォーマンスを。
さて、昼食にしますか!