見出し画像

好きな雑誌と特徴と表紙の感想

色々思う時に限って
書店に行くとパッと、雑誌が豊作だったりする

今日はPOPEYEという雑誌を買いました。

オカンも知ってる雑誌.そりゃそうだ。


マロンさんだんだんとアゴが出てきましたね。もうおっさんの領域かも知れぬ。

POPEYEという雑誌は、いつも通りすぎちゃう時もあれば、パッと見て表紙で買う時もあります。歳下の友達にプレゼントことも何回かあって
発掘だった。笑と嬉しがってくれたこともあり、その時は良かったですね〜‼︎

いまだにその子が、POPEYEをたまに読むらしくて、外国にも行く様になったと聞き
何だかポワンとします

ヨーロッパは日本からすると地球の果てって感じがありますね汗
でも他人じゃ無い様なファッションをしていて、
何だか気になる言葉を
語る人が多い街がいっぱいある様な気がします。
日本もそういう人が増えた気がしますが。


今回POPEYEをなぜ手に取ったかっていうと
なんとなく、存在感があったからでした。チョコレート色の表紙ってのも、ふっってなったし
ちょっと彼氏に見せたくなったのでした。

中を覗くと
良かったですね〜
今回はスタイルサンプルという題が表紙に書いてあって、おお。コレは一読しようかなと思いました。
あとロゴの色が可愛かったしツボだった。

全然関係ないのですが、ビートルズのhere there and everywhereの長さが、2:25だったことがわたしのパソコン上で合ったので笑

多分色んなミックスの仕方とかビットレートってやつかもですが(うろ覚え)

‘25年の今年は、なんかいろいろ…思ったり振り返ったりすることも多いだろうし、


何か綺麗な写真やいい意味で「無造作な」ブランドの小粋な写真、特に海外のスナップは見てみたい気持ちですね。

まあ願掛けってやつです。
今はパスポートを持っていないし、長距離旅行は厳しィ〜!という人なので、汗


良く雑誌やMook、四半本は手に取らせていただいています。


海外以外にも最近よく思う土地が愛媛県です。

なんか、自分の中ではとっても行ってみたいし
きっと何かおもしろい発見がある土地の様に思えるのです。なんだろうか、漠然とですけど。
京都や広島は風光明媚ですし、ランドマークが多いから人の脚も増えるでしょうし

もし自分が今から旅に出るならば、まず愛媛県だなぁ。って思いますね。何も無くても良いかもしれません。
静かな街を友人とぶらぶら歩くのは好きだった時期がありました。多分その時の回想が愛媛県を思い出させて、何となく、頭の中で浮かんでる土地の一つだと思います…

みかんいっぱいありそうですし。旅館はあるのかな。

好きな雑誌や。
好きな書房はいっぱいありますね。

数え切れないくらいあるので(数えるのド下手な人です。)


列挙して敢えて上げたりはしませんが、今回のPOPEYEは良かったです⭐︎

特に表紙のお題でもあるスタイルサンプルがちょっと良かったなぁ〜ツボでした(^^)
もっと見たいなぁ。
そうですね。雑誌って面白いところは、
表紙にお題が載ってたり、訴えかける何らかのモティーフがあるところでしょうか。
やっぱり、手に取ってしまうし、
ただ遠目から見て思っちゃう時もある。

だいたいわたしは表紙のロゴの編集のノリで
多分コレは自分的には内容がウケる。と確信しちゃったりしてた時期もありましたね。わたし自身が、タイポグラフィが大好きなので。

と真面目に感想をしました。

弟ちゃんにも送りたいけど、住所忘れたな苦笑

今回は自分で買ってください。と弟に思いました。苦笑

以上です。

寒くて眠れぬ、夜でした。おはよう。
              加奈

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集