見出し画像

自己紹介|はじめてのnote #0

はじめまして!いこと申します。
noteずっと始めてみたかったのですがなかなか手が出せていなかったので、
2025年になったのを機に一歩踏み出してみようと思います!
すでに2週間以上経っているらしいが気にせず……。

▫︎ 自己紹介

バイオ系メーカーで研究開発をやっている20代です。
本を読むのが好き。

▫︎ noteを始めた理由

主に2つの動機で始めました。

1. アウトプット、したくない??

今年に入ってから、あるポッドキャストを聴き始めました。

「おもち」さんと「うに川」さん、思想の強い2人のパーソナリティが
ざっくばらんに思いの丈を発信する番組です。
思想の強い人の話が一番面白いんだよなあ……

その中のある回、おもちさんがポッドキャストを始めたきっかけを話す回で
「だらだろとコンテンツを消費することに危機感を覚えた(意訳)」
みたいなことをおっしゃっていて、
「こっっこれだー〜〜ー!!!!」
と思いました。自分が感じていた焦燥感の正体が。

コンテンツ過多の時代、ただただ徒らにコンテンツを受容するだけではなく、
自分でも発信してみることもしてみたい……。
あまりに共感してしまったため、アウトプットの第一歩として、
noteを始めた次第です。

2. 忘却、したくない……

「この気持ちもいつか忘れる」
日々コンテンツを摂取している人は誰しも感じたことがある悩みだと思います。

いい作品に触れた直後、「うわーーーー!!」と気持ちが盛り上がって、色々な
感情が溢れ出して、色々と放出したくなることがある。
でも、そういった気持ちって薄れていって数年後には「あの作品、なんか
よかったな」くらいの感想しか出てこなくなったり。

もちろん忘れることは大事だし、新鮮な気持ちで再び同じ作品に触れられるのは
「お得」な部分もあります。
でもそれと、振り返ることができるか否かはまた別の問題かなとも思うのです。

あくまでその時感じた気持ち、考えたことは残しておいて、見るか見ないかは
そのときの自分に委ねればいいかなと。
昔の自分が考えてたことを知るの面白そうだし!

というわけで残しておきたいですね。そういったセーフティネットを作る
プラットフォームとしてnoteを活用したいと思ってます!

▫︎ noteで書きたいこと

趣味で小説をよく読んでいるので、人に勧めたい作品の紹介や感想をしていけたら考えています。その他にも漫画や映画、ポッドキャストなどのコンテンツにも(浅瀬ながら)触れているのでその辺りの紹介もしていきます。
また日々の悲喜交々などにも触れたい気持ちもあります。

要するに!何も!決めてません!!

▫︎ 最後に

アウトプットしたい!忘れたくない!という2つの動機で始めました。
本当に思いつきの見切り発車で始めましたが、ぜひ生暖かい目で見守っていただけると嬉しいです!
どうぞよろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集