![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69140415/rectangle_large_type_2_5dd5ef954e547d3b99f98a72bcb3fece.png?width=1200)
2022年の目標
去年も2021年の目標を書いたので、今年も2021年の目標を書きます。podcast(後でリンクを貼る)・YoutubeLiveで話したこととほぼ同じ内容です。
2022の目標
— カレーちゃん🍮 (@currypurin) January 1, 2022
・楽しいことをたくさんやる
抽象的だけれどこれかなー。
Kaggleでハマれるコンペを作るのと、Numeraiは上位のモデルを作る。YoutubeとPodcastも数をこなして良いやり方を見つけたい。新しいこともはじめたい。
今後楽しいことに夢中で生きていくために、どう時間を使っていくのが良いかという目標です。
収入の軸をいくつか作れるようにしたい
データサイエンティストという仕事で収入を得られるようにしつつ、他にも収入源を作るためにやっていくことです。
・Kaggle Grand Master
Kaggleだけを目的にして、トップ目指して頑張りたい気もするのですが、今年はKaggleGMまで金メダル1つということもあり、他にもやりたいこともあるので、とりあえず金メダル1つとって、KaggleGMになることを目標にします。
・numeraiトーナメント上位に入る
去年の11月からはじめて、validationのスコアだと1位になれるんでは?というところまで来たので、もう少し改善して上位に常に入れるというところまで行きたいなと思います。
NMRの価格がどうなるかは分からないので不確実なところはありますが、NMRが複利で増えていくというのはすごいものがあります。
・Youtube収益化
これまでゆるーくやってきたYoutubeも、かなり楽しいので、もう少し力を入れてやって、収益化したいなと思っています。
チャンネル登録者は収益化の条件を満たしているので、あとは公開動画の総再生時間を増やすのみです。チャンネル登録お願いします。
健康に気をつける
ふたつ目の軸が健康に気をつけるということで、去年は睡眠時間に気を遣うことはできるようになったので、今年は体重を落としたいのと、体の柔軟性を獲得したい。
ということでこの1年で「体重を3kg落とす」、「体の柔軟性を身につけて、前屈で床に指をつけたい」ことを目指します。そのために次のことを継続する予定。
・毎日リングフィットアドベンチャーをする
去年の後半は、月に25日ぐらいはできていたので、毎日できるようにしたいという目標です。
・毎日ステッパーを使って、午前と午後に運動する
立って作業をしながら、ステッパーを使えるので、そんなに負荷もなくできるので、やっていきたい。
・毎日柔軟のYoutubeを見ながら柔軟をする
これは、今年から新たにやることなので、まだどうやっていくか定まっていないですが、前屈で床に指をつけるために頑張ります。
まとめ
去年は色々書きましたが、今年は大きく2つの軸にしたことでわかりやすくなりました。
全部達成できたと振り返られることを目指して、頑張ります。