![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144446718/rectangle_large_type_2_dcf63c27928e315e7bd4cc3ea403b412.jpeg?width=1200)
165/滋賀大津比叡山ゆば編
訪問頻度の少ない県の一つ「滋賀県」。
有名な「比叡山」も。
ゆばとカレー?
前回のしいたけより想像しにくい。
ジャケットによると
「ゆば(湯葉)」が比叡山に゙
伝わったのは1200年前とか。
もちろん鍋なんかで出てくる
湯葉は大好物。
![](https://assets.st-note.com/img/1718688122196-rSWchaab6Z.jpg?width=1200)
入浴からの皿盛
イメージとはかなり違う茶色。
てっきり「ホワイトカレー」チームに
加わると思ってたけど
それにしても具だくさん。
まいたけ等の菌類もたっぷり.
ゴロゴロではないけど
具だくさんは嬉しいな
![](https://assets.st-note.com/img/1718688102072-3PaX9NqYpe.jpg?width=1200)
実食
どちらかといえば甘口。
カレーとしてはバンチにかける。
あくまで味のバランス的に。
ゆば確かにあるけどカレーとの
マッチングはどうでしょうか。
個人的にしいたけの立ち位置が気になる。
しいたけカレーはうまいのに
ちょっと期待外れ