![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68859674/rectangle_large_type_2_b33b9941f44c1991a49e453134d1809c.png?width=1200)
2021年よく聞いたPodCast
こんにちわ。カレー顔あさこです。
2021年、新しく、耳がどっぷりつかったもの!
8月くらいまでは、キャリコンの一問一答とか聞いてたから、8月以降からききはじめたものが多いかも!
◆今年聞き始めたもの
1.OvertheSun
ぶっちぎり2021年後半一番聴いていたのはコレ!人生の先輩の話、ロマンス詐欺の話(最近あった)、脱毛の話、美容の話、ほんと内容も多岐にわたりますw
「あー!わかる!」だったり「こういうことあったよなぁ」だったり「おたきあげ」したくなったり。
これを聴くことで、どんどん湧く気持ちをどう受け止めたらいいのか、受けとめなくてもいいのか・・・?
筋トレするときによく聞いていたのですが、途中で笑っちゃうので貸し切りの時限定で聴いてましたw
聴いている人たちで「ヒヤシンス」を育てるという企画があり、わたしも「真澄(紫なのでw 世代がばれる)」を育てています
2.CotenRadio
歴史好きなのに、なんか有名すぎて聴いてなかったこちら。
同僚が「篠田さんのゲスト会が面白かったよ!」(Yellの篠田麻里子さん)」と教えてくれて、Yellにもはまっているので聞き始めたら、やっぱりおもしろいじゃんか。
テーマの選び方、あと「歴史しらんくても楽しめる」し、「知ってたり好きやったらより楽しめる」感じ。
ちょうどこの篠田さんのを聞き終わったくらいから「教育」の歴史が始まったり。「性」の歴史だったり。
探求的にめちゃくちゃおもしろくて、どんどんバックナンバーを聴破していっています。
3.みんラボ
人の才能に興味がありすぎる才能博士たかちん さんと、 CotenRadioの深井さん、あと福岡で事業やられてたよっしーさんが才能について話すポッドキャスト。
CotenRadioつながりで、Spotify におすすめされて
キャリコンや組織開発に興味が出てきていたわたしにぴったりすぎる!とお思ってこれもどんどんと聞いていて「新作」が出るたびに、今回は何話すんだ・・?とワクワクしているポッドキャスト。
とうとう、おもしろすぎて書き起こしをAWSさんに有料でお願いして、今再度読みながら間違い直し中。
個人的には しゃべってる3人の距離感やコミュニケーションも、好きだなぁ、と思いながら聞いてます。
書き起こしを参考にして、スライド起こしたい・・・と今妄想しています。久しぶりに「スライド起こしたい、ちょっと私力ためるぞ」と思った耳で聴く案件!
4.叶姉妹のファビュラスワールド
年末に友達と「OvertheSun的忘年会」をやったときに教えてもらったこのポッドキャスト。これも、聴き始めたら病みつきになってしまいました。
なんだろう、もはや別世界で何か繰り広げられてているような。でも、リスナーさんと電話でつながったりしていて、「ふと現実に戻る」ような。不思議な感覚になる・・・・の!
聴いてみないと分かんないと思うので、ぜひ一話きいてみてほしい。
美香さんが、ちょいちょい恭子さんをディスたりもしてて、二人の関係性もおもしろいし、こんな話してて、こんなコスプレや服きてるんだよなぁ。。。と思ったらやっぱり異次元。
特に役にたつとか、多分ないけどw でもなんか繰り返し聴いてしまう・・・
いいワインみたいなポッドキャストです!
いつものメンバー
◆Rebuild.fm
テック系元祖のポッドキャスト、もうどれくらいずーっと聴いているか覚えてないけど、だいぶ聴いていると思います。
すぐ寿司やわんこそばに何かをたとえようとしたり、チップについて詳しいHakさん、アメリカの社会的ないろいろについて話しが膨らむNさん、あと船で生活してたけど、今は陸にあがったNaanさん、他にもいろんな人が出てきて、「いろんな刺激」をここからもらってるなぁ、と思います。
コンテンツもアニメ、ゲームとかあんましわたしは知らないからこそ、聴いてて「そういうのあるんや!」とか思っておもしろい。
◆バイリンガルニュース
英語に触れる機会が日常生活でほぼないので、これを倍速で流して「わからない」なりに触れる というのを定期的にやっています。
これも、全然しらない世界の人がゲストに来ていたりしていて、好奇心満たされ系。
理研の高橋先生はバイリンガルニュース起点で追い始めました。
さて、来年もいろいろおもしろいもの探して「耳が忙しい!」っていいたい!
おもしろいものあったら、ぜひぜひ教えてくださいまし。
本日はこのへんで。