
おでん+ヒングa.k.a悪魔の糞、の味を新年会で検証。|#34
2023年、あけましておめでとうございます!
カレー三兄弟は年末年始だろうと常にカレーを食べているのですが、皆さま三が日は何を食べているのでしょうか?
新年会なのでお雑煮といきたいところですが、我々は去年リスナーさんから「おでんにヒング」という魅惑の響きを聞いてしまったので、これは検証せねば!ということで、新年一発目から攻めてみました。
ヒング a.k.a 悪魔の糞、とは。

中近東やインドで主に栽培されているセリ科の二年草で、2~3mほどの大きさまで成長し黄色い小さな花を多数咲かせます。
この植物を春に花咲く直前に根元から抜き取り、根茎に傷をつけてにじみ出る樹液を集め乾かしてブロック状にしたものがスパイスとして使われます。
その匂いはニンニクやドリアンに似た強烈なもので、あまりの強烈な匂いから悪魔の糞と呼ばれるほど。また、仏教における精進料理で避けるべき匂いの強い食材、五葷のひとつとしても数えられます。
しかし、その強烈な匂いも油で加熱すれば消えて玉ねぎのような風味に変わり、インドでは幅広く使われるほか、ウスターソースの原材料の一つとして扱われています。
匂いが強いスパイスですので、ご購入の際には保存用の容器を準備しておくとことをお勧めいたします。
一度封を開けたら強烈な匂いに包まれるので、さらに別の密封容器に入れることで有名なヒング。
これをおでんに入れるなんて…どうなるんだ?!
実験:おでんにヒングを入れたら美味しいのか?

ヒングだけではつまらないので、カレーリーフとマスタードシードも入れることにしました。
おでんの残り出汁に餅を入れて最終的にはお雑煮にする、という話を聞いたことがあるので、最終的には「ヒングおでん雑煮」の味も検証します。
実験用ヒングおでんのレシピ
おでん(昆布と鰹の和風だし) --- 4人前
※トマト丸ごと1個入れるのを推奨
<テンパリング用>
ヒング(パウダー) --- 小さじ1/2
マスタードシード(ホール)--- 小さじ1
カレーリーフ(ホール) --- 10枚くらい
ヒングは油で熱してはじめて真価を発揮するので、テンパリングしたスパイスをおでんに投入。
ここからは、是非Podcastの音声を聴きながら読んでほしい…!(テンパリング音は10分30秒頃)
\ジュワワワ〜/

【 食べた感想 】
・ヒングはカレーに入れる量の感覚で入れると足りない感じ。
・和風だしとマスタードシードが合う!
・はんぺん、つみれ(練り物)がめちゃくちゃ美味しくなった。逆にこんにゃくは変化なし。
・スパイスを入れるならトマトを入れると酸味がプラスされて美味しい。
ヒングおでん雑煮

おでんの残り汁が足りない場合は加水して調整してください。
練り物から滲みでた出汁と、テンパリングした油が餅に絡んで、さらに美味しくなりました。お雑煮に油を入れるとコクがでて美味しくなるんだなぁ。
実験結果まとめ
「おでん4人前 + ヒング小さじ1」 が最高!
ちなみに、「おせちもいいけど、カレーもね」で有名なこのキャッチコピーは、1976年(昭和51年)にキャンディーズを起用したハウス食品ククレカレーのCMで使われたセリフ。
これが大ヒットして、レトルトカレーの需要が数倍に膨れ上がったんですって。
広告媒体が単一化していた頃は、当たればとんでもない売上のビックウェーブが待ち構えてたので、さぞかし刺激的だったでしょうね。
新年からおいしい収録でした。
今年もカレー三兄弟をご贔屓にひとつ、よろしくお願いします。
おたより募集中!
番組の感想や、あれってどうなってるの?など、なんでもお気軽にお寄せください。毎月抽選で5名様に番組ステッカーをお送りします。
📮 お便りフォーム
Podcast「カレー三兄弟のもぐもぐ自由研究」


カレーにまつわる事(食・歴史・カルチャー等)に対する気づきや疑問などを、楽しく研究して解決していく、という番組です。
[毎週水曜日 配信予定]
🕊 おもしろかった〜などの感想は「#カレー三兄弟」でtweetしてもらえれば、すぐに探しに行きます。
@curry3bros をタグ付けしてもOK!聴いてくれている人の感想が知りたいカレー三兄弟です。
[出演者]
長男|南場四呂右
次男|福岡裕介
三男|竹中直己(タケナカリー)
-------------------------
[制作]
ディレクター|ヨーコ・ビンダルー
編集・BGM制作|南場 四呂右
ジングル制作|老師
カバーアートデザイン|中屋 辰平
-------------------------
[提供]
CHANCE THE CURRY