囲碁史記 第112回 秀哉の名人就位
月曜会 明治四十一年二月十八日に第二十一世本因坊秀哉となった田村保寿は、同年九月あるいは十月に八段へ昇段し、当主としての地位を固めていく。
本因坊継承をめぐり雁金派が「敲玉会」を設立したのに対抗して、本因坊秀元とともに合同の研究会を立ち上げていたが、小林鉄次郎の息子である小林鍵太郎の勧めもあり、明治四十四年に「月曜会」を立ち上げ、一月十五日に自宅にて初会が行われた。これは前年三月に秀栄夫人・土屋満基子が自宅(旧秀栄邸)にて「東京囲碁会」を立ち上げたことに対応するためだった