囲碁史記 第103回 雁金準一の本因坊門入り
明治二十五年八月、方円社の塾生として活躍していた田村保寿が実業家への転身を断念し、金玉均の紹介で本因坊秀栄と対局して門下となることを許される。それから十日ほど後、秀栄のもとに十三歳の少年が父親に連れられやってきて、秀栄と四子で対局している。後に田村保寿と本因坊の座をかけて争うこととなる雁金準一である。
今回は、雁金が本因坊門となったいきさつについて紹介する。
少年時代 雁金は明治十二年七月三十日、東京市本郷区森川町で生まれた。父は岩瀬匡助、母は貞子、雁金は母方の姓で