永遠なれ!
名阪上野ドライブイン
ってこのノート読んでくれてる人の何人が
わかるんだろうか
伊賀上野市に位置するドライブインなのですが
3月をもって55年の歴史に幕を下ろすらしいので
昨日、行ってきました
ここ、自分にとって結構思い出深い場所で
旅行先へ向かう際は、必ず経由する場所でした
行きに寄って、右端の「太陽」という
中華料理屋で腹ごしらえをし
帰りにもう一度寄って、お土産を買う
という感じで
このドライブインを目的地として出向いたのは
昨日が最初で最後でした
おそらく、自分と同じ目的で来たであろう人達で
賑わいを見せるドライブイン
写真撮影の邪魔にならぬよう
時折、姿勢を低くしながら
懐かしのお土産売り場へ
食品系の売り場は「本当に最後なんだろうか」
と思わせるほど多種多様な品揃えでした
自分にとって一番馴染み深い、小物系の売り場は
「鬼滅の刃」と「呪術廻戦」が
ぶいぶい言わせていました
かつて、その場所を占めていた
「手裏剣やクナイの形をしたゴムのストラップ」や
「剣に龍が巻きついてる金色のキーホルダー」は
随分と端の方へと追いやられ
身を寄せ合っていました
鬼滅も呪術もそっちのけで
後者へと直行してしまうあたり
俺は全然成長してねえ
というか、手裏剣とかクナイとかは
伊賀忍者関連だからまだわかるとして
剣龍巻金キーホルダーを旅行先で買うのって
冷静に考えればおかしいよな
だってどこのお土産売り場でも見るもの、あれ
だけど、なんか買ってしまいたくなる魅力がある
なんなら、昨日も一瞬買おうか迷った、やばい
成長してねえ
お土産売り場散策を終えて
中華料理屋の「太陽」で昼食を食べることに
開店前から列が出来ていました
これもドライブイン営業終了効果なのでしょうか
当の「太陽」は移店先が決まっているらしい
機会があればいつか必ず行こうと思いました
トラックドライバーのお客さんがほとんどを
占める中、自分と同じようなお客さんも
ちらほらと見受けられました
出てきた大盛りのラーメンは
相変わらず美味しかったです
本当に美味しかった
いつからそこに貼られているのかわからない
メニューの札も
厨房の壁の油汚れも
デザインも高さも不揃いな机と椅子も
4月になれば綺麗さっぱりなくなるのか
とか考えながら、店を後にしました
懐かしい場所とか人にあの頃のままで
あってほしい!なんていうのは
どこまで行っても思う側の勝手都合でしかない
そんな事はわかってても
やっぱりちょっと寂しいですよねー
この春に大学を卒業する女の子からの手紙が
一通、飾られていました
色んな人に愛されてたんだなあ、ほんと
名阪上野ドライブインよ!永遠なれ!
終