見出し画像

サロンや治療院名はどうやって決める?名刺は?

見てすぐわかる、例えば個人名を入れる、地名+何をやっている所なのかを入れる。
できるだけわかりやすいネーミングは、連想しやすく、覚えてもらいやすいので1番良いですね。
シンプルイズベスト、響きや読みやすさなども心がけて頂き、いくつか候補をあげてみると良いです。
(※凝り過ぎて、読めない名前ってあとで思い出しにくいです💦)

あとは名刺、仕事柄沢山のお名刺を頂く機会がありますが、1度しか会わない方は大抵1年後には忘れています笑
特に、何の特徴もないもの、顔写真がない(※あっても横顔など本人が特定できない)、肩書がない、何をやっているor何ができる人なのかわからない、あるいはわかりずらい、電話番号や住所、SNS以外、他に情報がない、例えばお名刺の素材でもいいですし、ちょっと凝ったものが、逆に思い出されやすいです。

また、せっかくスペースがあるので、裏に割引クーポンをつけて差し上げるですとか、紹介しやすいものは喜ばれますね。
今は、PCでサクサク作れる時代になったので大変便利ですが、できたらお店でデザインや印刷をかけてもらう方が、ビジネス用のお名刺には喜ばれるかなと。
なので、何パターンか作っておいて、差し上げる方によって分けるのもおススメです。

大事なのは、異業種交流会などでお名刺交換をした後、何か予定がなければその場限りで終わることも多いので、お電話かメールを1本差し上げることも良いですね。
ビジネスチャンスというのは、どこに転がっているかわかりません。
どういったご縁があるかもわかりません。
営業が苦手という方、積極的に動く、これ、基本です。


いいなと思ったら応援しよう!