キャリコン講座を始めて1ヶ月経ちました
以前、以下の記事にてキャリアコンサルタントの講座を受講する投稿をしました📝
そして、実際に今年の3月から日本マンパワーさんの講座を受講しています。
実際に集団授業という形では4月より順次となっていますが、3月の中旬に資料が届き、毎日勉強に追われています。
以前私が色々調べていた際に、なかなか講座を受けている人の情報が見つからなかったので、実際講座が始まってみてどうなのか、という点について自分なりに感想を残しておこうと思います。
座学はやはり大変...
講座は大きく分けて2つに分かれています。
講座を決めるまでは、どうしてもこの「スクーリング」の方に目が行っていました。
例えば仕事との両立は大丈夫なのかとか、実際に授業を受けるみなさんと交流はどういう形なのかなどを懸念していたのですが、実際に初めてみて感じるのは「通信教育、思ったより大変!」ということです。
通信教育の教材は合計6冊あり、これを自分で少しずつ勉強していきます。実際の資格試験では、この本の中から学科試験が出題されるようです。
これにプラスとして各種補足資料とe-Learningコンテンツがあります。
(e-Learningコンテンツはほぼ本と同じ内容)
ちなみに、私は本が届いてから早1ヶ月...まだ2冊しか終わっていません( ; ; )
個人的にはもっとどんどん進めていければと思うのですが、それぞれ2冊ごとに添削問題が設けられており、自分がきちんと理解したかどうか正誤問題を回答する必要があります。
私自身何度も読み返すより1冊をじっくり勉強してから理解して進みたいタイプなので、進みは遅い方かなぁといった形です。
自分なりの学習方法
ちなみに私は仕事始まる前と終わった後、最低30分〜1時間、毎日勉強するようにしています。
在宅勤務なので、「仕事始まる30分前にちょっとやっておこう!」とか奮い立たせてなんとかやってます(笑)
ipadをノートがわりにして、自分なりのキャリコンノートを作成しています✍️
自分は書いて覚えるタイプなので、重要なところは書きながらまとめていくような形です。
学科の出題形式は4択の正誤問題なので、ポイントとなる単語とその意味や、理論と提唱者などはきちんと覚えておく必要がありそうです。
とはいえ、この形だとなかなか勉強は進まないので、進捗度合いによっては考えようかなぁといった具合です。🌥
でもキャリコンの勉強は面白い
色々大変だ〜と書きましたが、実際に自分が学んでいる内容についてはとても面白いと感じています。カウンセリングの理論やキャリアの理論、社会情勢など。自分が知りたい内容を体系立てて学べている気がします。
私はキャリア開発という学問をもっと知りたい!そしていろんな人に知ってもらいたい!という動機のもと、「体系だててキャリア開発やキャリアコンサルタントについて知りたい」という理由から、このキャリコンの講座を受けることにしたのですが、その思いは間違っていなかったなぁと思います。
これからスクーリングも本格化していくと思うので、またそのあたりもnoteに書きたいなと思っています!
そしてTwitterもやっています〜🙏
https://twitter.com/minoricareer
もし、キャリコンについて興味がある&キャリコン受けてますという方はお気軽にフォローしてください