カシオ計算機|インクルーシブデザインワークショップ実施レポート
ワークショップ内容
今回のワークショップでは、3つのテーマに分かれて、インクルーシブなアイデアを参加者の方々と共に考えました。どれも面白いテーマで、製品・サービスのアイデアを考案しました。
マラソン大会
海外旅行
演奏会
まず、テーマ別でどんなタスク、行動があるか各グループごとに付箋に書き出しました。その後、インクルーシブペルソナカードを使って、リードユーザーが描かれたカードの束から一枚づつ順番に引いていき、ユーザーごとに利用可能かどうかを判定していきます。
判定方法は青(容易に利用可能)、黄色(利用困難な場合がある)、赤(利用不可)の三段階あり、テーブル上に敷かれたマップ上にカード(リードユーザー)を配置していきます。この手順で、カードが全て無くなるまで順番に引いてマッピングをしていきます。時折カードの裏面に記載されているより詳細な情報も見つつ、様々なリードユーザーの方々について考えます。どのチームもリードユーザーの気持ちになって考えている様子が伺えました。
ペルソナのマッピングを経て、次に自分のパートナーとなるリードユーザーを選びます。ここでのパートナーとは、今回のワークショップのゴールとなるアウトプットを考える際に想定するペルソナの事です。参加者それぞれがこれまでの経験を踏まえつつ、インクルーシブなアイデアを考案し、プレゼンテーションしました。とても奇抜なものからすぐに実装できそうなリアルなものまで、幅広くかつ楽しいアイデア出しとなりました。
参加者の声
参加者の皆様がパートナーの為に考えた問題解決のアイディアは、結果的にマイノリティ以外の全ての人のニーズを満たす魅力的なアイディアになっている場合も多く、また比較的容易にアイディアを出せている印象がありました。
ご参加いただいたカシオ計算機のみなさま、ありがとうございました!
CULUMU主催
「インクルーシブデザインワークショップ」
多様性の理解を起点として、共創型のデザインアプローチを体系的に学ぶプログラムです。→詳しくはこちら