![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103305430/rectangle_large_type_2_53c0a03c0732bca6cc84c29ca25d35a8.png?width=1200)
Webで履歴書が作れるyagish
うわマジなまら寒い!
って感じだった4月16日(土)お昼のサッポロさとらんど。
昨秋落葉した木々はまだツンツルテンで、ようやく芽吹いてきている状態。
敷地の向こうに、枝に白い点々が付着した「開花した桜」っぽい木があったけれど、見に行く途中で遭難しそうな寒さだったから撮影は断念した。
ねぇちょっと?
ニュースでよく聞く「低体温症」は「凍死」につながるので要注意。
あと熊出没も。キタキツネはエキノコックス(寄生虫)持ってるかもしれないから触っちゃ駄目。鹿も出るけど、見かけたら車の場合は適宜徐行運転して避けて。
札幌市内でサイレンが鳴ったら熊が近所にいるから付近の建物内に避難しましょう!
てな話を読んだことがあるけど、市内でサイレンって……
まさかのJアラート?!
札幌市内で熊出没サイレンは聞いたことがないです。
防災無線をやってる市町村は、熊出没サイレンを鳴らしたりしてるんだろうか?
よく知らないので、興味があれば調べて下さい(丸投げ)。
それより、「ネットで履歴書を作ったり印刷出来たらいいのにね」と思っていたら、そんなサイトが実在した。
それがこれ↓
Facebookのアカウントで登録して使い始めたんだけど、これが結構便利だった。
まぁ、いつものクセで取説なんか読まずに使って、「登録直後は特別なフォントが使えます」の試用期間が過ぎてしまい、今はもう、自分は無料ユーザーだからゴシックしか使えないんだけど、それでも便利。
Long long time ago, 手書きの履歴書は、一文字でも間違うとアウトだった。
書き損じで書き直し。
でもこれは、修正箇所を見つけたら、すぐに直せる。何度でも、思う存分。
それでさっそく履歴書を作成し、PDFで一度保存した後、愛用のレーザープリンターで印刷してみたら、これがもう、すんごく綺麗。
余りにも綺麗なので、手当たり次第に応募してみたくなったくらい。
ちょっと困ったのは、資格と免許が6行しか無くて、私には足りなかった。
それでもPDFにしておけば、それを就職活動にも使えるので、やっぱり便利。
以上、既に知ってる人もいるだろうけど、かなり満足しているので、note向けに記事を書いてみました。
ここまで読んでくれてありがとう。
どなた様も満足出来る最適な仕事が見つかりますように。
探してる場合はね。(*^0゚)v
いいなと思ったら応援しよう!
![菌太@北海道豊作農場(公式)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97339315/profile_343030f1c0f72a40526e84d931548702.jpg?width=600&crop=1:1,smart)