マガジンのカバー画像

さっぽろ農学校 健忘録

54
主にさっぽろ農学校で学んだことの一部を感想と共に記述。人物の顔写真や書籍・新聞・資料等の本文を撮影した画像は投稿しません。特別な事情があれば無料購読可能な「プレゼント」をさせてい…
【お願い】情報でも経験でも「初体験」の新鮮さや驚きが尊重されることがあります。受講中にどんなことが…
¥300
運営しているクリエイター

#スイートコーン

【入門】種子の寿命、光、保存方法(3回目)

入門コースは基本的に日曜の午前中、2コマを受講する。 両方の講師が同じ時もあれば、別々の時もあるし、他にも市民農園で長年栽培を指導等してこられた方が同席していることもある。 そのおかげで、万が一受講者からの質問に特定の講師が詳しい情報等を持っていなかった場合に、別の誰かが答えたり、説明を補って下さることもある。 種子の寿命は既に研究されていて、表にまとめて書籍等に掲載されている。 とは言え、それは「主な野菜」しかわからないので、誰も調べていなければ、自分で調査するしかない。