くらら

元会社員(塾講師)。進路のモヤモヤを抱える中高生の力になりたいと思う。 ▶︎文化祭で発表する彼らの無限大エネルギーに、人生を動かすくらい影響を受ける。 ▶︎キャリアアンカーを見出したら、彼らの世界が変わるのでは。 ▶︎NPO法人設立。My Story Project始動。

くらら

元会社員(塾講師)。進路のモヤモヤを抱える中高生の力になりたいと思う。 ▶︎文化祭で発表する彼らの無限大エネルギーに、人生を動かすくらい影響を受ける。 ▶︎キャリアアンカーを見出したら、彼らの世界が変わるのでは。 ▶︎NPO法人設立。My Story Project始動。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

くららって?ニックネームの由来 倉田という苗字だから、「くらた」の「くら」から「くらら」と呼ばれるようになったのは、大学1年生のときから。 学園祭の実行委員会で、あだ名をつける専門の(?)先輩から「くらら」と名付けられて、それ以来。 余談 「くらら」が浸透しすぎて、「え、かよこって名前だったの?!?」と3年後にびっくりされることもあります。 「かよちゃん」、「かよち」って呼ばれたりすることもあるが、Grow & Leapのメンバーは「くらら」が流通し過ぎて、これに違和感

    • 10代、ハンドルを握らず走行。

      10代、ハンドルを握らず走行。 これ、車だったら大事故が起こりますが、、、、。実際の乗り物の話ではなく、中高生たちの進路選択の話です。高校卒業後、「進学」するとしても「就職」するとしても、自分の人生のハンドルを握るどころか、運転席に座りながら目を閉じたまま、助手席の自分以外のだれかにハンドルを回されてしまう。そう感じたという話です。 『高校生』 という言葉の意味するところ。 最近、工業高校などの進路指導の先生方とお話する機会がありました。高校卒業後、就職を選択する生徒た

      • 思春期の、家でも学校でもない場所。

        環境の変化と、心の変化 私の10年ほど前の話です。新卒で会社に入社から3年間ほとんど毎日、家に帰ったら反省会でした。会社で求められていることが、ほとんど上手くできないのです。 3年半働いた後、退職することになりますが、その後環境がガラリと変わりました。環境の変化は私の考え方にも影響を及ぼしました。 退職して初めて、「〇〇ができない自分はダメである。」という自己認識からの解放が起こりました。これは私の人生にとってターニングポイントでした。 思春期の10代には見つけにく

        • 中高生と中高年。

          Grow & Leap での活動は、 中高生の自分らしいキャリアデザインを応援しています。 ※ 中高"年"の自分らしいキャリアデザインではありません(笑) 中高生と中高年は、真逆?? だからこそ相性がいいのではないか? と思っているので、その件について今回は書きます。 現在の中高生は、2011年〜2006年生まれの子たちです。そして現在の中高年は、1984年より前に生まれた方々です。生きた時代も全く違うからこそ、価値観も全く違う。 そんな2つの世代が、相性がいいとはどんな

        • 固定された記事

        自己紹介

          ウソをついたら、泥棒になるのか。

          「過剰すぎる心配」は、しばしば論理が飛躍する。 『10代の導き方』という視点で少し考えることがあります。子どもを大切に想う気持ちからくる、論理が飛躍している考え方があります。いつもは10代宛に書く気分ですが、今日は10代を導く側に書く気分です。 例えば、子どもが宿題を提出しなかったり、嘘をついたり、ダラダラしているのを見ると… といった最もらしい思考が働き、「よし!!!ちゃんと教育してあげるべき!」という正義感で子どもを戒めるという展開にほぼ確実になります。 これを、

          ウソをついたら、泥棒になるのか。

          思っていることがあるんだけどうまく言葉にできない。

          自分にしか語れないのは、自分が体験したことだけ。 昨日、ある高校生がこう言いました。 悔しいですよね〜。 こういう経験、遠い記憶をさかのぼってみると、 私の10代の時もこれで結構苦しみました。 (寝る前かお風呂で、反省会を繰り広げていた。) 自分の伝えたい思いや考えを、 相手の脳内に描けるようにするほど 的確な言語表現に置き換えることは、 想像以上に難しい。 しかし、ここに注力することは、 想像以上に価値があるように感じています。 最近、こんな話を聞きました。

          思っていることがあるんだけどうまく言葉にできない。

          やりたいことの伝え方

          イントロ  くららは総合型選抜の対策をサポートしていて、「志願理由書」の書き方のコツを紹介してみたいな、と思いました。しかし、これは「志願理由書」だけではなくて、人にやりたいことを伝えるときに大切なことだな!と思いましたので、こんなタイトルにしてみました!  今日は、「やりたいことの伝え方(志願理由書の書き方のコツ)」というテーマで2つのコツをご紹介します。  そもそも、あなたはなぜ「やりたいこと」伝える必要があるんだろう?  あなたには「やりたいこと」について誰かに伝

          やりたいことの伝え方

          愛犬まるるがお留守番できる理由

          この記事では、まるるはなぜお留守番できるのか?について、まるるにしてきたしつけや、まるるの性格に言及しながら考察してみたいと思います。 (くららが突然、犬のトレーナーみたいなことをしだす。笑) お留守番に困っている方やこれから愛犬を飼いたい方の少しなりとも助けになったら記事をかく甲斐にもなるなという想いと、まるるの成長を見ながら「教育」について学ぶことが多いので記録したい想いからでございます。いつも脳内の関心が「教育分野」なので悪しからず。 まるるって?トイプードル(ティー

          愛犬まるるがお留守番できる理由

          キャリア・アンカーを見出す先に

           先日、総合型選抜(AO入試)の対策授業をやりながら、個人的にふと発見したことがあったので、共有したい気持ちになって書いてます。 ※くららは総合型選抜の対策をする事業(総合型選抜専門塾 ココラボ)も展開しております。 キャリア・アンカーが見出せるとどんないいことがあるのか? キャリア・アンカーが見出せるってどういうことなのか?  このあたりを整理してみたいなと。実際に中高生に対してキャリア・アンカーを見出すサポートをやりながら感じるところをつらつらと書きます。 キャリ

          キャリア・アンカーを見出す先に