![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128756958/rectangle_large_type_2_0a25c04885d2e85a03a841b0e5583c15.png?width=1200)
くいれぽ餃子リニューアル!新機能の使い方紹介
2023年12月末に、くいれぽ餃子のサイトがリニューアルされました!
根本的な機能はそのままに、新しい検索機能が追加され、検索結果の表示方法も新しくなりました。
新しくなったくいれぽをご紹介!
新機能① 気分から探す
変更前の機能にあったハッシュタグの検索に新たな気分や、お店の形態の検索条件を追加して、さまざまな気分やシチュエーションで探すことができるようになりました!
![](https://assets.st-note.com/img/1705291456464-RIR10j9oDj.png?width=1200)
『他の気分も見る』をクリックすると、検索条件の一覧が表示されます。
TOPページに表示されている4つの気分以外の気分の条件や、お店の形態が表示されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1705291610832-mYDRfgsy0l.jpg?width=1200)
新機能② 餃子の検索結果表示
これまで、検索結果は店舗での表示のみだったところを、餃子ごとに探せるように変更しました!
もちろん、該当する餃子を提供しているお店ごとでも探せるよう、お店一覧への表示切り替えも可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1705291687632-GlIXAMBozJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705291716200-2e0XguQDUb.png?width=1200)
餃子の一覧表示と、店舗の一覧表示の切り替えは、左上から可能です。
新機能③ 似ている餃子の提案
好きなお店の餃子や、食べて美味しいと感じた餃子から、その餃子に似た特徴を持つ餃子を見ることができます。
特徴の条件を使わずに簡単に好みの餃子に出会うことができます!
![](https://assets.st-note.com/img/1705323300199-x03rxqgszE.png?width=1200)
新機能④ 近くのお店の提案
店舗情報の下部で、確認しているお店の徒歩圏内にある餃子屋さんを提案します!
![](https://assets.st-note.com/img/1705323583275-RJICBnXdet.png?width=1200)
徒歩5分以内、10分以内、15分以内で表示されるので、行く予定のお店が臨時休業だったとしても、餃子を諦めないで大丈夫!餃子を食べ歩きたい時にもバッチリ!
新機能⑤ 気になるエリアの保存
エリアと餃子検索の絞り込みを同時にできるようになりました。
自分の生活圏内や、今いるエリアを選択した上で、餃子の詳細検索を行うことで近くの餃子屋さんを探すことができるようになりました!
※都内主要エリア限定
![](https://assets.st-note.com/img/1705291855904-0q2OYLLB42.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705291914282-Bgnx2mHwRn.jpg?width=1200)
自分の好みにぴったりの餃子を探したい、気分やお店から探したい、近所や行き先の近くで餃子を探したいなどさまざまなシチュエーションで使いやすいように検索機能を中心にアップデートを行いました!
ぜひ、餃子が食べたくなった時は、くいれぽ餃子を使ってみてください!
(文/ももこ)
ももこ
くいれぽ餃子の代表。
週3で餃子を食べ歩き、家でも餃子を作り、取り寄せ、焼いたり茹でたり蒸したりしている(家で揚げ物はしません)。
【好きな餃子のタイプ】
焼餃子:王道のニラキャベツが入ってるもの。具材は細かめ。 餡は「しっとり」「じゅわ」。皮は分厚すぎず、綺麗なひだに萌える。
水餃子:ニラ抜きお肉たっぷりシンプルもちもち
揚餃子:餡が「ふわっ」まわり「サクッ」
蒸餃子:ぷるぷるではなく、「ムチッ」としたものが好き