![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136614614/rectangle_large_type_2_54e8e5468bc50a93e60a7c38e9cb6e92.jpg?width=1200)
旅人チャイ屋〜インドチャイは地域によって味が違う?〜
こんにちは、旅人チャイ屋mayuです。
インドチャイ。
実は、地域によって味も作り方も様々。
〜南インド編〜
‼️南インドでは、ノンスパイスのチャイも多い‼️
インドチャイと言ったら、スパイスが効いたチャイを想像する方も多いのでは、、?
実際に私自身はそう思っていました。
しかし、南インドでは、スパイスが入っていないチャイも多くあります!
そんなチャイの様子をご紹介🌿
↓↓↓
①布に茶葉を入れて紅茶を煮出す。(かなり色が濃くなるまで)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136614864/picture_pc_0b77db419928a0ae269ed8b38c6c9adf.jpg?width=1200)
②ミルクと紅茶をミックス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136615003/picture_pc_fe65622b4beeec239154c4f950698e20.jpg?width=1200)
③空気を入れながら、ミックス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136615263/picture_pc_8dbc3416258deda3668a7345da8df549.png?width=1200)
④泡泡たっぷりのチャイが完成
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136615353/picture_pc_474212f6d1ff8a832df6d7a180bcc78b.jpg?width=1200)
スパイスの入っていない紅茶って、
日本で言うミルクティー。
味も、普通かな。
、、と思いきや、とっても美味しい。
紅茶の濃さと、ミルクのまろやかさ。
まるでスパイスが入っているんじゃ??っと感じるほどの、濃厚さ。
是非南インドに行った際は飲んでみてください😌
(※ジンジャーチャイなどもあったり、南インドのチャイ屋さんが全部、ノンスパイスという訳ではございません。
是非いろんなチャイ屋さんで、チャイを楽しんでみてください!)
今回は、南インドのチャイ編。
次回はどこの地域にしようかな〜!🇮🇳
何か質問などがあればいつでもコメントお待ちしております。
いいなと思ったら応援しよう!
![マユ🕊✨Cuddle Chai](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117262574/profile_bcd43be01339e4e2b35ad452c8dc5772.jpg?width=600&crop=1:1,smart)