![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156051208/rectangle_large_type_2_910bdd30266850dd0044b8f9d6df6928.jpeg?width=1200)
森キュー滞在記 l 残暑編 l 出発・朝ごはん・山歩き
こんにちは。まだまだ暑いですが1度でも体感温度を下げるべく、細々した備品の搬入と、業者さんとの打ち合わせを兼ね、森キューに一泊してきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155930363/picture_pc_e808693760dbed1c428bd5ce5c8d0280.jpg?width=1200)
私たちが行くときは大体何かしらの作業や打ち合わせがあるのでフルで滞在を楽しむということは意外と少ないのですが、今回の滞在は主の誕生日もかぶっていたので「しっかりめに楽しむプラン」で挑みました。
食いしん坊な我々の計画の立て方はまず朝ごはんどうする?から。
気に入ると通い詰めがちな私たちの、森キューに行く時の最近の朝ごはんはもっぱらShopan Artisanさん一択なのですが、生憎火曜日は定休日。となると天気も良さそうだしShozo Cafe Nasuのテラス席だよね、と情意投合。7時半ごろに東京を出発し10時半ごろにShozoに到着。意外と車あるね(アセアセ)と思いきや、すんなりテラス席をゲット。標高500mなだけあって思っていた通り日陰は涼しい。ここのテラスは手すり沿いの席に座れると木漏れ日がキラキラ感じられて本当に気持ちがよいのです。今回頼んだのはスコーンセットとトーストセット。スコーンは言わずもがな、ですがトーストも隠れた逸品。チーズの下に隠れた粒マスタードが良い仕事をします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155926844/picture_pc_366131843817ec12131efea714672e66.png?width=1200)
ホカっと温もりを感じる軽いスコーンをサクッと手で割りクロテッドクリームとベリーのジャムを山岳のようにたっぷりつけて、口に放り込みもぐもぐしながら鼻で大きく那須の空気を吸いんでマリアージュ。ふ〜んと鼻から息を出し目を閉じて、残暑のそよ風を感じながらコーヒーを啜ります。これこれ〜と思っているとスコーンのお皿に優しく黄色い葉っぱが落ちてきて、ビルエバンスください…!となりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155928004/picture_pc_9302e6b4808684df4b8027cbba5e13e8.jpg?width=1200)
胃も心も満たされたところで森キューに向かいます。これから本格的に紅葉の季節になるな〜と思いながらぐんぐん標高を上げていき到着。午後は茶臼岳に行ってアクティブに過ごしてみようということで、準備をして出発。車を30分ほど走らせてロープウェイ乗り場へ。怪しげな雲が広がる中、こりゃ上に行っても曇ってるかな〜なんなら雨降りそうだな、と弱気になりながらもロープウェイに乗ると案の定ガスだらけで360度真っ白な世界に。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155933101/picture_pc_47736ac4822d37ab4f86d65f5beb260e.jpg?width=1200)
何も見えないと速度って感じないものだな〜と感心しながら乗っていると突然ロープウェイに光が刺し、青空が広がりロープウェイの中が一気に歓喜に包まれました。到着すると眼下に雲が広がり、天の使いにでもなった気分に。山肌を歩けるようになっている茶臼岳は、山登りのいいとこ取りができるところもお気に入りポイントの一つです。山の草や花を眺めながら左右に広がる緑と、昔火山によって砕けた岩たち、遠くに見える山々を楽しみます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155927356/picture_pc_b5bec40a5bce937affd68373269882fc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155927409/picture_pc_d64a15bb42bf8054f03057c81eaf297e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155927602/picture_pc_3847c004781af17f9424fb145513ba5e.jpg?width=1200)
この日は雲の動きが激しく雷警報も出ていたので、美しさを感じる反面、本気出すと怖いんだぞという自然の息遣いを感じる日でした。手加減してくれているうちに降りようということでロープウェイで下山。
程よい疲労感と運動したぞという満足感で心を満たした後は、最近森林の森牧場から来た牛がいるというGOOD NEWSへ。ONIBUS COFFEEのアイスコーヒーを片手にプラプラと敷地内の川のある方向に歩いて遠くにいる牛さんを眺めながら、行きたいご飯屋さんの開店時間まで時間を潰しました。それでもまだ時間が余っていたのでスーパーダイユーへ朝ごはんのフルーツを買いに行くことに。ダイユーは大きなスーパーで、那須産のチーズや野菜も置いてあり、森キューで料理したいなという方には大体のものが揃うおすすめのスーパーです。さていい感じに時間を潰したところで夜ご飯のお店に向かいます。
長くなってしまったので,夜ご飯・森キューの夜・朝〜帰宅までは次回のノートで。
那須なのに?!と意外なご飯屋さんですが、リピートしまくりな夜ご飯の紹介をお楽しみに🐟
次回は我々の那須定番夜ご飯、森キューの朝、爆買い朝市とちょびっと黒磯です。