![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109595816/rectangle_large_type_2_8decd169ef2529f548d199c4844cf149.png?width=1200)
マイクロチップを手に埋め込みたい人がいた。
まずはじめに。
今年4月より、SWINGチームでは毎日10分間、「自分が最近気になっていること」や「ハマっていること」、「おすすめしたいこと・もの」について発表する時間を設けています!
この時間は、ビジネスのアイデアが生まれることはもちろんですが、自分たちのプライベートな時間からもインスピレーションを得ることができるかもしれない!ということで、雑談ベースでネット記事や本、雑誌、YouTube、テレビ、人から聞いた話などをチーム内で共有し、ディスカッションをする。
そんなチームメンバーのコミュニケーションの場として機能しています。
あらゆるメディア・ツールでのリコメンド機能により、自分のもとに届く情報に偏りが出てしまう。そんな中で、自分とは違う切り口でモノゴトを見ている別の誰かの話を聞くってなかなか面白いものです。
週に一度、その週のまとめを投稿するコーナー「#雑談アイデアキャッチボール」(と命名!野球っぽさに振り切った)で、気になるトピックについての情報をお届けしていきます。(読んでいただいた方の意見もぜひ聞いてみたい)
人によって持ってくるトピックスもバラバラなので、よかったら覗いていってください👀
今週のまとめ
・ドローンの遠隔操作ソリューション
災害時にいち早くドローンが現場にいってくれるようになる
・マイクロチップを入れたい僕
マイクロチップを手に埋め込みたいという人が出てきた
・モバイルICOCA(モバイル交通系IC)について
いよいよ関西のICOCAもモバイル導入!
モバイル交通系ICの導入がまだの場所住む我々ですが…
・店舗施設読み放題サービス
wifiを繋いだら自分のデバイスで本が読み放題!?になるらしい
・新幹線の駅アナウンスもAIで進化
JR東海道新幹線の三島駅、静岡駅で実証されているというAI音声アナウンス
今週のピックアップ!
今週上がったトピックの中から投稿者の主観でひとつピックアップし、勝手ながらコメントしていきます。
「僕、マイクロチップを手に埋め込みたいんスよね。皮膚にチップが埋め込んであって、それで決済するのが当たり前の世界だったら皆さんやりますか?」
いきなり凄いワードを言うものだから、笑っているんだか引いているんだか、よく分からない感じでざわつく現場。
「私はピアスも空けてないから、皮膚に何か埋め込むなんてもっと無理!」
「スマホを持ち続けるなら結局要らなくない?」
と、わりと否定的な意見が最初は多めに出ましたが・・・
「頻繁に取り換えなきゃいけないの?」
「金属アレルギーみたいなのはないの?」
といった興味を持った方もチラホラいらっしゃいました。
ちなみに、頻繁に取り換えるか?という質問に対しては30年くらいは持つらしいと言っていました。
※ただ、ソース元が分からなかったのでご存じの方はぜひ教えてください!
この雑談会の中のほとんどの人が抵抗を感じる中、なぜ彼がマイクロチップを埋め込みたいと思ったかというと「僕はよく物を失くすから」だそうです。
これに関しては確かに…とちょっと思いました。
ただ電子決済も始まった頃は、なかなか手を出せずに様子見している人は多かったと思いますし、この記事を書いている私の周りでも未だに現金派の人はいますが、発表者が言うようにいつかは大多数の人が抵抗なく、皮膚にチップを埋め込む日が来るのかな~と。もしそういう世界になったら「よく物を失くすから」とか「手ぶらで出かけたいから」みたいな理由で手術するんだろうなと感じました。
実際に眼内コンタクトレンズのICLももしかしたら似たようなことなのかも…
こんな感じで探り探りですがチーム内で出た話題を発信していきますので、ぜひお気軽に覗いていってください!
来週もお楽しみに!