見出し画像

#19趣味は考えること-CEO窪井

こんばんは、株式会社ctow 窪井です。
上京して3年、仕事しかしてないなとふと思いました。
ネガティブな意味は全くなく、
やりたいことのために、
全てを使っています。

そんな私は、
初めて会った人に、
「趣味はなんですか?」と
聞かれると一瞬考えてしまいます。

「仕事です」が答えなのですが、
いわゆる”趣味”を聞きたいのかなと思い、
一瞬止まってしまいます。

「オーケストラを聴きに行く」
「美術館に行く」
「カフェで本を読む」
「散歩する」

挙げれば、
それっぽいものは、
たくさんあるのですが、
”趣味”と呼べるほど没頭しているものがない、
というのが事実です。

私の中で”趣味”=没頭できる何か
というイメージがあり、
じゃあ仕事以外で、
何に没頭しているんだろう・・・

あ!!

あった!!

「考えること」が好きだ!

と気がつきました。
没頭するので趣味だと思います。

「一体何のために生きるんだろう?」
「人間の本質ってなんだろう?」
「現在・過去・未来ってなんだろう?」

そんなことを、
365日24時間考えています。

目の前で仲間に怒っているカフェの店長
下請け業者に強く当たる元請けのリーダー
笑顔で街を歩くカップル

なぜ彼らは、そうなのか。
気になってしまいます。

そして自分の中で、
答えを出そうとします。

そう行動になんの意味があるのか、
自分でもわかりません。

でも、気がついたらしています。

最近は、毎日欠かさずに
ランニングをしているのですが、
走っていると集中して一つのことに
思いを巡らせることができると、
気がつきました。

走るという行為に集中して、
他のことを排除するから、
思考がスリムになるのかな?と
思っています。

反対に、
日常生活は、刺激で溢れています。

私の仕事机は、
3画面で作業できるようになっており、
さらにスマホまであります。

LINE・メール・チャットワーク・スラック・電話─

日中は、
コミュニケーションツールに
意識が集中しています。

走っていると、
それらに無意識に集中していたんだなという
事実に気が付かされます。

私の対外的な”趣味”はこちらです。

「オーケストラを聴きに行く」
「美術館に行く」
「カフェで本を読む」
「散歩する」

あー、
これらをしているときは、
意識を奪われれうものから離れて、
考え事ができるなぁと今、気づきました。

あー、
ということは、
意識を集中するために、
手段として、それらを、
しているのかもしれないと
思いました。

やっぱり、
私の趣味は、
「考えること」でした。