![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80812758/rectangle_large_type_2_a00744a2e388827a1529f9adfa9339bf.png?width=1200)
C2C社の描くマッチングの未来にワクワク。自分自身の成長にも
<<C2C社員インタビュー>>
奥村 佳代(Kayo Okumura)/ シニアテクニカルディレクター
新卒で入社した会社ではエンジニアとして受託開発を経験。自社サービスの開発をやりたくて転職を決意し、ぐるなび、KLabにてアプリ開発や仕様検討の業務にあたる。絵を描くのも好きでデザイン学校へ通っていたことも。
![](https://assets.st-note.com/img/1655378903585-toy6WYtwzM.jpg?width=1200)
自分の考えた仕様や機能が誰かに使われ、役立っているのが嬉しい
ーーエンジニアになろうと思ったきっかけ
大学は化学科で、動画や画像解析の勉強をしていました。エクセルのマクロやソフトウェアを使って動画解析をやっていて、そこからプログラミングに興味を持ちました。デザイナーになりたいという夢もあったんですが、自分の書いたプログラム通りに画面が表示されたり、不具合が起きた原因を特定して直せたりといった驚きや感動、達成感を得られるエンジニアという仕事がやっぱり好きなんだと感じます。 C2C社はジャンル問わずいろいろなパートナーとそのサービスに関われるのが魅力。さまざまな業界の課題を知ることができるし、私たちの作ったものでその課題が解決できる、というのも大きなやりがいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1655379382008-dlxNkDodF8.jpg?width=1200)
業務範囲に明確な縛りがないのがプラスに。自己成長に繫がる環境
ーー現在の仕事内容
現在は、フリーランスの美容師と顧客を繋ぐ『SHAiRE(シェア)』と、ヘアカタログからダイレクトにスタイリストへの予約等が可能な『HAIRLIE(ヘアリー)』の2つのプロジェクトに参画しています。パートナーやプロデューサーが考える、こういったアプリ・サービスにしていきたい、というオーダーを技術面で支える仕事です。パートナー自身も仕様をはっきりイメージしているわけではないので、どの情報を貰えばいいか、どんな裏側の仕組みを作ればいいかを考えるのは容易ではありません。ですが、フワッとした状態から相談ベースでパートナーに関われることが面白く、自分自身の成長に繋がっていると思います。幅広い業務範囲の中で、自分なりに効率化できる方法を見つけて取り組んでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1655380533957-51VGyxxRkF.jpg?width=1200)
社内の雰囲気は前向きで穏やか。スタートアップならではの成長が味わえる
ーーC2C社で働いて感じること
社内の人はみんな前向きで、後ろ向きな発言をあまり聞いたことがないです。作業ペースも考えるスピードもとても早く、若い人でもスキルの高い人が多いですね。C2C社はパートナーとの打ち合わせにディレクターが同席し、質問対応などもパートナーから直接受けて対応するため、早い段階から知識がついて成長できるというのがあるかもしれません。環境が人を育てるというか、スタートアップ企業ならではの良さですね。 セールスチームの方がたくさん仕事をとってきてくれるので(笑)、暇なときはほとんどないですが、どの部署の人もセカセカした雰囲気はなく、みんな優しいです。上司に相談を持ちかけても時間をかけて答えてくれる、穏やかな雰囲気がありますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1655379936953-QywHTw5pSD.jpg?width=1200)
人間関係を大切に。誰からも話しかけられやすい人でありたい
ーー仕事で心掛けていること
“誰からも話しかけられやすい人”でいることを心掛けているんです。働く上でやっぱり一番重要なのは人間関係だと思うので。マネジメントや人を育てることは、正直得意ではないのですが、どんどんチャレンジしてみんなの目標になるような行動を示したいと思っています。もし違う会社で働くことになったとしても、C2C社出身なら間違いないねって言われるような人をたくさん育てられたらいいですね。 また、何か問題が起こっても他人のせいにせず、自分を顧みる人がいる組織やチームを目指したいです。自分の行動や考えは変えることができます。何かあったときはまず自分が変わってみて、その上で相手も変わっていってくれたらいいな、と。そんな風に考えられるマインドを持った人がいれば、ぜひ一緒に課題解決に取り組んでみたいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1655380197893-rgQUdIIsdz.jpg?width=1200)
Q&A
Q ディレクターに向いている人は?
A いろいろな業界・業態のパートナーと関わるので、違いを認められる人がいいですね。自分の考えもありつつも、新しい考えややり方について行ける、柔軟な人が向いていると思います。
Q 趣味は何ですか?
A リズムゲームが好きで、ゲームセンターで「太鼓の達人」とかUFOキャッチャーでよく遊びます。一人カラオケでストレス発散することも!
Q 今までで役立ったスキル、経験は?
A アジャイル開発でプロダクトを作っているのですが、2週間を単位として開発してできたものを確認して回していく、という経験を持っているとジョインしやすいです。
C2C社は一緒に働く仲間を募集しています!