『無料で写真100万枚』共有アルバムの使い方(iPhoneのみ)
『餃子1日100万個』のようなフレーズですが、写真データ管理の話です。
iPhoneで撮影した思い出の写真や動画はどのように管理していますか?もし、写真や動画を最大100万枚まで無料かつスマホの容量を気にせずに保存しておいて、いつでも参照出来るとしたら使ってみたいでしょうか。
実は、Appleが公式に提供しているサービス「共有アルバム」を活用することで、iPhoneユーザなら誰でも無料で実現できます。
では、このサービスについて詳しく説明してきましょう。
100万枚までの写真や動画を保存可能
共有アルバムはフォルダを作成して写真や動画を保存しますが、最大で200フォルダまで作成可能で、一つのフォルダには5000枚まで保存できます。
つまり、200 x 5000 = 100万枚まで写真や動画が保存できます。
保存時の画質が荒くならないか気になると思いますが、写真は長辺が最大 2048 ピクセルに縮小されます。動画は最長 15 分で、最大 720p に縮小されます。
最初は写真が縮小されると聞いて少し心配でしたが、実際にiPhoneで確認してみると、日常的に見るには十分な画質でした。
iCloudストレージ容量消費の対象外
共有アルバム内の写真やビデオはiCloud上に保存されますが、iCloudの使用量としてはカウントされません。
つまり、iCloudストレージの無料枠(5GB)しか持っていなくても、最大100万点の写真や動画をiCloud上に保存可能ということです。データ容量の節約に大助かりですね。
他のiPhoneユーザーとの共有が可能
共有アルバムという名前の通り、他のユーザーとの共有も可能で、友人や家族を招待して思い出の写真を簡単に共有し、共有アルバムの中でコメントやいいねを付けることも出来ます。
注意点としては
共有アルバム内の写真を削除するとゴミ箱には入らないため、ゴミ箱から30日以内に削除された写真を選択して復元することは出来ません。(誤って消したりするのが怖い場合は、SSDなどにバックアップを
取っておくことをお勧めします。)