2/9は後楽園ホールでキックボクシングを観ろ
ようこそいらっしゃいました。
私は毎日膨大な量のテキストを書いていますが、誰にも読ませる気はありません。
ですが、来たる2月9日、土曜日に後楽園ホールで行われる、「NKB 2019 出陣シリーズ vol.1」があまりに期待が大きく居ても立っても居られなくなったのでこの記事を公開することにいたしました。
前回、12月興行では今までないくらいのKO率で20時半前に全試合が終わるという驚異の進行(通常は21時を超える)をマークしました。
そして今回のNKBですが、今まで過去に見ないほどの他団体交流戦が組まれています。
それは全12試合中、NKB加盟ジムどうしのカードが稲葉裕哉(大塚道場)vsゼットン(NKジム)しかないところからもいえます。
メインは高橋三兄弟三男、高橋聖人vs山浦俊一。
前回に続くNKBvsNJKFの交流戦です。
高橋はこのところknockout、innovationで思うように結果が出ない中、起死回生を狙って臨む。山浦は前回興行でKO勝利を上げた久保田雄太と同門。それに続くことはできるか。
セミは田村聖vs森本一陽の元王者対決。ミドル級という大きな階級でのダイナミックな攻防が期待できます。
そして今回、超異例のカード、角谷祐介(NEXT LEVEL渋谷/ムエタイオープン&ルンピニー日本スーパーフェザー級1位)vs藤野伸哉(RIKIX/WMC日本フェザー級4位)
なんと両選手とも他団体(というよりフリーのジム)という特殊な一戦。
ほかにもなかなか面白そうなカード、選手が多いですね。
手前味噌ですが私、ちさとkissMe!!も出ます。相手を窒息させる気で塩を穴という穴にねじ込むような「塩っぱい」を通り越した「塩の柱」とでもいうべき私を、果たして火人選手はどう攻略するのか?(という見方をすればわりと楽しめるかも?)
そして火人選手は一体なんと読むのか?ひびとなのか?かじんなのか?はたまたファイアーマン(言っていたのは私ではない)なのか?
今更聞けない!
個人的には鎌田政興選手や、稲葉vsゼットンに注目しています。
最近は試合動画を配信する団体も増えてきましたが、やっぱり試合は、特にNKBは生観戦が一番楽しい!
大人の方はビール片手に気楽に観戦に来てはいかがでしょうか?
因みにチケットは公式から、そして何より出場選手から手に入ります!(なお私→09069431541 nomuaynolife@gmail.com)
当日券は500円増しで後楽園ホール下のチケット売り場にて。
第12試合 メインイベント 59.5kg契約 3分5R
髙橋聖人(真門ジム/NKBフェザー級王者)
山浦俊一(新興ムエタイジム/NJKFスーパーフェザー級3位)
第11試合 ミドル級 3分5R
田村 聖(拳心館/NKB 1位)
森本一陽(NEXT LEVEL渋谷/J-NETWORKスーパーウェルター級3位、元J-NETWORK&元Bigbang同級王者)
第10試合 58.5kg契約 3分3R
ひろあき(プラスα/NKBフェザー級1位)※SQUARE-UP道場から所属変更
KEIGO(FLAT UP)
第9試合 ライト級 3分3R
角谷祐介(NEXT LEVEL渋谷/ムエタイオープン&ルンピニー日本スーパーフェザー級1位)
藤野伸哉(RIKIX/WMC日本フェザー級4位)
第8試合 65kg契約 3分3R
洋介(渡邉ジム)
勝斬 平(Team S.A.C)
第7試合 フェザー級 3分3R
鎌田政興(ケーアクティブ/NKB 5位)
リョウタ(鷹虎ジム/J-NETWORKスーパーバンタム級5位)
第6試合 ウェルター級 3分3R
稲葉裕哉(大塚道場/NKB 2位)
ゼットン(NKジム)
第5試合 60kg契約 3分3R
KAZUYA(JKKG)
ウルフタツロウ(アントジム)
第4試合 ウェルター級 3分3R
火人(TEAM KOK)
ちさとKiss Me!(安曇野キックの会)
第3試合 フライ級 3分3R
則武(テツジム)
阿部秀虎(鷹虎ジム)
第2試合 フェザー級 3分3R
平塚一郎(トーエルジム)
山本太一(ケーアクティブ)