見出し画像

パッチワーク

前から自分が持っているものを改めて見直してみるって、いいものだなと感じつつ、今日はパッチワークのことを。

刺繍に続き、パッチワークも前に母から教わりました。私は刺繍ほどハマらず、作ったのは数点ですが。布の組み合わせを考えたり、作業してる時間は、楽しかったです。

これが、私のいちばんの力作です。色褪せたように見えるかもしれませんが、最初からぼんやりした色にしたかったのです。まあまあうまくいったかな。

画像4


次がこれ。キルト芯なしの、簡易版(^ ^)    リバティプリントも、フランスの、忘れてしまったけど何とかってメーカーの布も使えたし、緑や青を多く使った色合わせも気に入って、便利に使っています。

画像2

次のは数に入れていいのかどうか、、ただ縫い合わせて額に入れ、壁のコンセントを隠しているもの。

画像5

画像6

好きな布を縫い合わせて額に入れて飾るのは、雅姫さんの本から頂いたアイディア。手放してしまったけど素敵な本でした。

画像7

あと、これは自作ではなく買ったものですが、パッチワークつながりで。私の部屋というインテリア雑貨屋の、インドのユーズドの布(サリーだったような)を不規則に縫い合わせたクッションカバー。

画像5

商品によって布の組み合わせが違い、お店で時間をかけて選びました。珍しいので、家に遊びに来てくれた人の目にとまり、これなあに?と話題になることもたびたびです。

画像6

(手作業ではないようですが)刺繍が施されているのも、好きな理由のひとつです。

・*:.。 。.:*・゚・.。.:*・゚ ・.。.:*・゚ ・*:.。 。.:*・゚・。.:*・゚ ・.。.:*・゚
千葉県佐倉市の自宅サロンでCS60の施術しています。
CS60とは https://note.com/cs60sakura/n/nd0455ddbb727

CS60から出ている磁力線が全身の細胞に働きかけ、身体にとって不要なプラスの電気を排出します。自然治癒力、回復力が高まりますので、からだの不調にお悩みの方はどうぞお試しください。

サロンご案内はこちら。自宅の女性専用サロンです。痛みの出にくい、優しいCS60を心がけています。https://note.com/cs60sakura/n/nac14f7d6b856

CS60本部のホームページはこちら。https://www.cs60.com

いいなと思ったら応援しよう!