![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54647340/rectangle_large_type_2_57e6e246015795e25cf6d8b8111cf16e.jpg?width=1200)
どくだみチンキ
東京はやっと梅雨入りし、
今日も午後から雷雨の予報。
めっきり蒸し暑くなってきました。
それとともに蚊などの虫が多くなってきて、
ちょっと庭に出るとあちこちかゆみが
ってことで、
かゆみ、虫刺されによい、
どくだみのチンキを作りました。
花は茶色くなってるのは避けて、
咲きたての白いのを選ぶといいようです。
まずは花を採って、洗って干して、
そのあとウォッカに漬けこみます。
このまま冷蔵庫に保管し、
どきどき熟成しやすいように瓶をふりふりします。
一か月ぐらいでできるのですが、
そのころには花もウォッカも茶色に♪
このまま虫刺されのケアに使ってもいいのですが、
精製水で薄めてもいいですね。
ちなみに精製水で薄めると、
美白用の化粧水にも使えます。
原液は入浴剤に使ってもいいそうですよ。
うちの南側の窓から庭に降りると、
沢山どくだみが咲いています。
そのお陰で、庭に沢山植物がある割には、
蚊は少ないのですけど、
刺された時にどくだみがいいと解っていても、
葉っぱをとって肌にこすりつけて
っていうのは匂いがな・・・
と思っていました。
度数の高いお酒に漬けると匂いが無くなるので、
チンキにしちゃった方がいいと
思い立った訳です。
おばあちゃんがやってたのを思い出して。
瓶は100均のだし、
ウォッカ代だけです(^^)
ウォッカは他のハーブのチンキにも使っていますし、
梅仕事の際のガラス瓶の消毒にも使えますから、
常備していたもの。
(私はお酒飲まないので飲用としては使いません)
庭にあるものでお手頃にできます。
どくだみはどこにでも生えていますが、
雑草扱いされてるとはいえ、
人の土地のものを無断で採らないように気を付けましょう。
知ってる方の土地なら、
喜んで刈り取らせてもらえると思いますので、
一言挨拶を!
あとは、車の往来が多い場所だと
排気ガスをかぶってるかもしれないし、
色んなものがかかってるかもしれません。
だからちゃんと洗って干してから、
ウォッカに漬けるといいです。
ウォッカは40℃以上のものを。
ちなみに葉っぱのチンキでも
同じように使えるそうですが、
美白効果は花の方だけみたいです。
そういえば庭にどくだみ生えてるわ!
と思い出したらやってみてもいいですよね。
いいなと思ったら応援しよう!
![アルマ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25636970/profile_a046fbd194e17eb858ced9995f061302.jpg?width=600&crop=1:1,smart)