見出し画像

心と体を整える習慣

https://stand.fm/channels/5eaf6dbdf654bbcab4ccd45a
(音声はこちら)
※以下は、スタンドFMのテキスト版になります

座右の銘:良くなったところで足を止めるものは
やがてもとの状態より後退してしまう
知樹です

おはようございますこんにちは。爽やかな秋風が心地よい10月28日の月曜日です。今日も素敵な一日をご一緒させていただきます。


さて、今日は

「手洗いの大切さ」

についてお話しさせていただく前に、昨日の読書の日のお話を少しご紹介いたします。

私は昨日、福岡にある「TSUTAYA」とスターバックスが融合した

(通称:ツタバ)


に行ってまいりました。ここは新書を読みながら、香り高いコーヒーが楽しめる素敵な空間なんです。土曜日は3時間、昨日は5時間ほど読書に没頭いたしました。

その中で特に印象に残った本が

『努力は仕組み化できる』

という一冊です。興味深いポイントを3つご紹介させていただきます:

  1. 努力は66日(約2ヶ月)で習慣になるそうです。歯磨きのように自然な日課となっていくのですね。

  2. 継続のコツは誰かと一緒に取り組むこと。最近では「みんチャレ」というアプリで仲間と励まし合いながら目標達成を目指せるそうです。

  3. 努力と運に関する興味深い国際比較があります。日本は世代によって考え方が異なり、若い方は「運」を、ご年配の方は「努力」を重視する傾向があるそうです。

さて、

本題の「手洗いの有効性」

についてお話しいたします。

19世紀中頃、ハンガリーの医師センメルヴェイス先生は「手洗いの父」と呼ばれ、手の消毒により妊産婦の死亡率を大きく下げられることを発見されました。当時は理解されませんでしたが、現代では感染症予防の基本として定着しています。

これから秋冬のシーズンを迎えるにあたり, より一層手洗いが重要になってまいります。爪の先、手首、親指、手の甲まで丁寧に15秒ほどかけて洗うことをお勧めいたします。

最後に

今日の一言

をお贈りします。
『時間厳守は信用の要』
かけがえのない「今」という時間を大切にしていきたいものですね。

昨日で1472回目の配信となりました。たくさんの温かいコメントやいいね、そして❤️ハートのプレゼントをいただき、心より感謝申し上げます。

今週も皆様にとって実りある素敵な一週間となりますように。
それでは、また明日お会いいたしましょう。ごきげんよう。​​​​​​​​​​​​​​​​

毎日するといいのは読書と運動

筋トレもおすすめ

でこんな記事があったので
参考になれば嬉しいです

効果的な読書方法

読書は読むだけではなく元から変えれる

====

発行者小林知樹

WEB : https://lit.link/kobayashitomoki
mail : stykfukuokak@gmail.com

いいなと思ったら応援しよう!