革新的かつ画期的なスマートコントラクトで生活が変わる。暗号通貨もそこで使われる。
暗号通貨を語る上で、スマートコントラクトの説明が欠かせません。
スマートコントラクトの技術自体は、
第二世代の暗号通貨「イーサリアム」によってもたらされたというのが
有名になっていますが、実はその歴史はビットコインよりも以前です。
1994年にNick Szaboという法学者・暗号学者によって
最初に提唱されました。
スマートコントラクト
・デジタルに表現される資産を予め定められたルールに従って
自動的に移転させる仕組み契約を機械で実装する仕組み、
また、そのようにして実装された契約。
・契約の自動化におけるメリット契約を自動にすると、
契約の相手を信用する必要性がなくなり、コストの低下を見込める。
(慶應義塾大学SFC研究所ー
斉藤賢爾さんのスマートコントラクトについてPDF参考)
Szaboはスマートコントラクトを最もはじめに
導入した例として、自動販売機を挙げています。
自動販売機にお金を入れてボタンを押すと、
ジュースが出てきますよね。
それは仕組み上、第三者を必要とせずレジもなく、
契約ができたことになります。
スマートコントラクトはまさにそういうものです。
どういうことかもっと詳しく説明します。
例えば今まではレンタカーを借りにいく際に、
予約をしてその予約日にレンタカー屋さんにいき、
そこで立会人に立ちあってもらって
サインを書いたり契約書を書いたり契約を結び、
初めて車を借りることができました。
それがスマートコントラクトを使えば、
「お金を支払った瞬間に、車の鍵が自動的に開く」
ことができるということです。
要は第三者、必要なくなります。
そうすることで、
「不動産の契約を自動化」等することもできます。
可能性は無限ですよね。
簡単に一言で言うと、スマートコントラクトは
ブロックチェーン上に契約をプログラム化する仕組みです。
条件と契約内容を事前に決めておき、
条件に合致したイベントが発生すると自動執行します。半端ないです。
そうすることで、第三者であるレジの人だったりも必要なくなるので、
人件費の削減や色々な意味で効率的です。
書類データとかブロックチェーン上に入れてしまえば
それが証拠になるので(データ改ざん不可)印鑑ついたり
なんだりしなくていい時代になります。
ー 未来が変わる ー
つまり社会、未来が変わっていきます。
可能性は無限で、誰にでもこの仕組みを扱えます。
イーサリアムの仕組みを使って、暗号通貨や生み出されたり
スマートコントラクトが使えるようになったりします。
iPhoneのiOS、やスマートフォンのAndroidの仕組みを使って
様々なアプリが生み出されてますよね^^
そのようなイメージです。
本当に可能性は無限です。
これが2020年辺りには生活レベルで関係してくるのですから。
ちなみに、上の画像のロゴがイーサリアムロゴです。
ブロックチェーンの仕組みを覚えていらっしゃるでしょうか?
過去記事:暗号通貨の今後の可能性について②
ビットコインは管理者がいない状態でどうやって回しているの?仕組みは?
このブロックチェーンのデータを改ざんできない仕組みに、
契約を応用して使ってるのがスマートコントラクト。
メリット⭕️
1. 契約する相手を信用する必要がない。
契約がプログラムによって機械的にその認証を実行するため。
2.コスト低下
現代の社会システムでは、契約が確実に実行されるために
第三者が入ることがほとんど。
今まで
商品購入→買い手は第三者へ料金を支払い
→商品が買い手に到達→第三者は売り手へ料金を支払い。
ですが、スマートコントラクトがあることで、
自動的に上記の流れを実現することが可能になる。
人件費も削減できるし、とても効率的。かなり良いです。
デメリット❌
1. やはりまだまだ知られていない。
先駆者は2,3年後の技術を先立って作っていますが
スマートコントラクトもその一つの部類です。
2. 基盤が整ってない。まだまだイーサリアムやそのほかの暗号通貨での
スマートコントラクトにおいて、基盤が整ってません。
なので実装して世の中に繁栄、浸透していくのは先かなと思いますが
時間の問題です。
スマートコントラクトはあくまで契約をプログラム化して実行するまでを
自動化してくれる道具。
あくまで、人が扱う道具になりますのでそこも注意が必要。
ですが、どちらにしても便利になるのは変わりないので、
確実に未来が変わる。
このイーサリアム技術をNASAやトヨタが
応用しようとしてるのを多くの人は知らない。
そして素晴らしい仕組みを創ったイーサリアムにも
実は技術上欠陥があったりします。
その事実がある以上、それを上回ろうとする暗号通貨も多く存在します。
要はイーサリアムに続く通貨を作ろうとする企業はたくさんあります。
それを忘れてはなりません。