助詞の「は」と「が」。
使い方に迷うことがよくある。
自分なりに深く考える記事を読んだ。
さとゆみゼミの先輩である塚田 智恵美さんの記事です。
記事では、「で」と「に」について語られている。
ん?
「は」と「が」はどこにいった?
さとゆみゼミの卒業生のグループチャットに、
松任谷由実さんの「恋人がサンタクロース」は、なぜ「恋人はサンタクロース」ではないのか?との問いを立てられていた。
助詞の「は」と「が」の迷子になるぼくにとって、
ど真ん中のストレートが投げ込まれたと錯覚し、
とりあえずバットに当ててみたいと思った。
「恋人がサンタクロース」
「恋人はサンタクロース」
「は」と「が」の使い方をネットで検索すると
野田尚史さんが書かれた『「は」 と 「が」』という著書があることを知った。
手に取ったことはないが、解説記事に
「指定文」か「措定文」かによって使い分けるとあった。
指定文?
措定文?そもそもなんて読むんだ?(そていぶんと読む)
・AはBだ
という文に対して、A≠Bのときは措定文 A=Bのときは指定文
つまり、BがAだとならないときは措定文となり、BがAだとなるときは指定文となる。
そして、「措定文」のときには、「は」を使うとされている。
「指定文」のときには、「は」も「が」も用いられるとのこと。
となると、
「恋人がサンタクロース」は、「指定文」となり、
「恋人」=「サンタクロース」であり、特定の人のことを指していると理解できる。
恋人を「A君」としておこう。
歌詞のなかにこんな表現がある。
ここに出てくる「彼女」とは、歌詞冒頭にでてくる「おねえさん」を指していると思われる。
つまり、おしゃれなおねえさんを「A君」が遠い街へ連れて行ってしまった。
辻褄が合う。
全てのサンタクロースを「A君」に置き換えて読んでみる。
意味が通る。
1番の歌詞で、おしゃれなおねえさんにA君を略奪され、
2番の歌詞で、12月23日にそれでもA君を待っていると解釈できる。
もしくは、A君は好きな人であり、おしゃれなおねえさんの恋人であったのかもしれない。
いずれにしても、
「恋人がサンタクロース」は、指定文であり、特定の人を指していることを表現するために、「は」ではなく「が」を使っているというのがぼくの考え。