![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134992765/rectangle_large_type_2_b13fa248fac5339a763557031ea14dc5.png?width=1200)
1000日チャレンジ:noteを毎日書く宣言
3月23日(土)、さとゆみゼミ4期の最終講義 兼 卒業式であった。
あっという間の3ヵ月であり、きつかった3ヵ月。
もともと「書くこと」に苦手意識があったが、ライターを初めて2年半ほどの間は、すっかり忘れていた。
社会人23年間でビジネス文章が身についていたからなのだろうか。
ビジネス文章は、結論ファースト。
SEO文章も、結論ファースト。
しかし、さとゆみさんからの課題に対する講評では、
いちごと果物問題、ねじれ、構成は結論を、地の文と「」、キャラクターは語尾で表現しない、事実と感想を混ぜるな、「もの・こと」を言い換えるなど、数えれないほどの指摘を受ける。
全て学びだ。
3ヵ月のゼミを受けての感想は、「文章を書くこと、苦手だったの思い出した」です。
3ヶ月間のさとゆみゼミ、無事に卒業🎓
— 医療ライターLabo 《公式》 (@crypto_medical_) March 23, 2024
「書くこと」が苦手だなぁーと気付き、乗り越えなければいけない壁が出来た‼️
ありがとうございました‼️
目標は、
✅2年以内に某企業から指名されるライターになる(ライスワーク)
✅15年後にANA✈️の機内誌『翼の王国』に連載している(ライフワーク)
ただ、ここからがスタート。
ここからスタート▶️
— 医療ライターLabo 《公式》 (@crypto_medical_) March 24, 2024
そして、良き仲間に出会えた。感謝‼️ https://t.co/hSYTl5SkXA
生きていくために、越えなければならない、壁がある。
壁は、高ければ高いほど、おもしろい。
易しい道より険しい道をあえて選択してきた。
もちろん、これからも、険しい道を選択する。
そして、卒業式の日に、りなさんから1000日チャレンジのお誘いがあった。
1000日かぁ。
やったことないなぁ。
いやーさすがに無理でしょ。
と、思っていると、facebookのグループチャットが盛り上がり始めた。
はい、もちろんやりますとも。
険しい道を選択しよう。
一人ではなく、仲間と。
今日から1000日目は、2026年12月19日。
スケジュールに入れた。
「1000日達成おめでとう🎊」
いいなと思ったら応援しよう!
![牧野 泰尚 Makino Hirotaka l メディカルライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143362691/profile_74003ee6230ba5633267f4a0577a4145.png?width=600&crop=1:1,smart)