見出し画像

学んだことをまずはやってみる

さとゆみゼミの講義で
インタビューに必ず
大きなクロッキー張を持って行かれる方に教わった。
(名前を出して良いのかわからないので伏せさせていただきます)

クロッキー帳には、
インタビュー相手の経歴やその当時起こったことを書かれていた。
イタンビュー中にいつの何の話しをしているかを
お互いで確認することができるから。

そのほかにも、
「そんな大きなものを持ってきたの笑」とか
「そんなに調べてきてくれたんだ」など
インタビュー相手との最初のコミュニケーションで
笑いを誘い、リラックスできる効果も期待できるとのこと。

ということで、良いと思ったことはすぐに真似て
とりあえずやってみる。

結果、めちゃくちゃ良かった。
何が良かったかというと、
インタビュー相手とオブザーバー3名(クライアント)に
「ちゃんと準備してきたな」
ということが冒頭に伝わり、場の空気が緩んだこと。
また、インタビュー相手からは、
「このときにこういうことがあり、このときにはこういうことがあった」
と、時期ごとにいろいろとお話しを伺うことができた。

改善点は、
クロッキー帳の横にメモを取ろうとしていたが、
相手と対面で向かい合って話したので、
メモが手持ちの紙ペラに書かざるを得なかった。

これからは、クロッキー帳には、メモは取れないとして
メモの準備を別途しなくては。

ということで、インタビューのときには、
これからも大きなクロッキー帳を持っていきます。

カバンの関係で、A3ではなく、B4サイズではありますが。

いいなと思ったら応援しよう!

牧野 泰尚 Makino Hirotaka l メディカルライター
ありがとうございます! いただいたチップの10%をマクドナルドハウスへ募金させていただきます!