
Photo by
maru_grareco
鉄は熱いうちに打て、noteも熱いうちに書け
このnoteは、日々の生活で得たちょっとした気付きを
書きながら掘り下げている。
新しいことに何か気付くと、スマホのnoteアプリを開き、記事のタイトルに打ち込んでいく。
そして、その日に書きたいテーマを選択し、今日も書いている。
ストックは溜まっていくが、結局は新鮮な題材を選んでしまう。
過去のことは、忘れていないが、記憶が曖昧になっている。
とくに、当時の熱量は取り戻せない。
実際、ストックは以下の通り。

見返すと、5/4-5にタイトルを複数追加している。
今年のGWは、無計画旅行真っ最中。
やはり、移動しているときに、新たな気付きをえているんだなぁとつくづく思う。
だからこそ「移動距離は正義だ!」と思う。
だいぶ脱線したので、話しを戻そう。
気付いたその日に、言語化しておかないと
書く内容も忘れてしまうし、書く熱量も薄れてしまう。
「鉄は熱いうちに打てならぬ、noteも熱いうちに書け」なんだろう。
考えが整理できたら書こうではなく、考えながら書こうである。
考えが整理できたら走ろうではなく、考えながら走ろうである。
今日も酷暑のなか、ランニングを終えた。
距離:5.04km
タイム:30:25
1km:6:02
徐々にタイムが上がってきた。
そして、体の老廃物が出ているせいか、
肌がなんとなく綺麗になってきたような気がする。
いいなと思ったら応援しよう!
