
Library Of Ruina 攻略ログ55 〜残響楽団・第八楽章 血染めの夜
Switch版「Library Of Ruina」攻略ログ、本記事ではゲーム終盤の残響楽団の接待を進めて参ります。
初見の方はネタバレにご注意ください。
また本攻略では招かれざる客接待~エンディングまで全階層50人コア分配&使用後コア移動禁止のレギュレーションで進めていきます。
以前の攻略ログは下記のマガジンから、もしくはタグ『#LORログ』からジャンプください。
いつも閲覧・スキ、ありがとうございます。
哲学の階・ブリーフィング
残響楽団8戦目からはいよいよ上層に入ります。まずは哲学から。こちらに来るのは血鬼エレナ。ハナ協会編でナレ死していた特色フィクサー・朱色の十字(だったもの)を従えてやってくる。
ローラン因縁の相手でメインストーリーでも出番が多く、設定上でも完全に強者扱い。ここまでも厄介な連中ばかりだったのに、何してくるのか恐ろしい…てのが、初見の開戦前の思いでした。

あんまりこういう言い方はしたくないんだが、この画面で明らかだしこう言うしかない。エレナ、弱すぎない??? パッシブ生地だけって、楽団戦じゃなにも持ってないのと同じぞ? しかも斬撃以外の属性耐性が普通でダメージストップギミックもなし、楽団で一番やわらか。
じゃあバトルページが強いかと言うと……うん……別に……。
特徴あるのは,D@;Q7Y式の味方をターゲットして強いバフをかける反撃ページ「循環」と的中時味方にバフ付与の「注入」。ただ「注入」は肝心の効果付きダイスが弱いので防ぐのは容易ですね。
他の特徴として的中時に体力を回復するダイスが多い。が、数値は並だから当たらなければどうということはない。広域が防げなくて大回復されても、そもそもが柔らかいのですぐに削り直せる。
と言うわけで、この接待は朱色の十字との対決になります。
朱色の十字は熱された十字の剣で重めの攻撃と火傷付与で戦うスタイル。本人はパッシブでの威力強化は持っていないが、「十字の剣」「衝撃打」あたりは素のダイス目が高くマッチ要注意。
「狂乱の一撃」はちょっとしたギミックページです。再利用つき単発強ダイス、普通のマッチでは防げないのでビナーの柱で止める。今回は「ランプ」が無くてもいいように朱色さん側の速度が下がる親切設計。ビナーの手札に常時「柱」が1枚キープされてるよう立ち回ればOK。
…まあ、別に受けちゃってもターニャの「殴打」より全然弱くて大して問題じゃない感。
この接待で大事なのは朱色の十字の反撃ダイスを毎幕全部潰すことかと思います。「遮る」の効果の通り、1つでも残すと次の幕にエレナをタゲれない→「循環」のタゲが奪えない→朱色の十字が大幅強化になる。
何でもいいから3枚一方攻撃を飛ばすだけでも防げるため対処は楽。
楽を追求するなら片方集中攻撃だが、そんなことするまでもなく普通に勝てるマッチ取ってるだけで終わる。柔らかすぎるんだよ、どっちも。
使用デッキ
ビナー(連帯、四卦、精神回収)
エスター(指令の加護、指令通覧、ツヴァイ呼吸、熱血)
解禁、チャンス到来、多重、都市の意志、対峙、感情の激動、弱点看破、挟撃、刑罰ゼホン(熱血、液化肉体、考えの歯車、もくもく)
煙管2、煙の打撃、受け流し2、椒図、抑圧された肉体、息遣い、狴犴ハナ協会(電気ショック、ファイヤーバット、人形の骨、加速、キィキィ、即興乱打)
人形の盾、進軍、多重*、音楽の聖地、巨大な蛇、鶏の奇声、どっしり、挟撃2夜の錐(Reindeer施術、8級F貫通、楔、突き抜く、7級F貫通)
正面突破、草食み、くさび突き、遡行、疾風脚、ジャマダハル、激突、指令の意味、裂傷
おおむね完全開放戦をやった時と同じ。ビナーは四卦でリソースフォロー、連帯帰属で全員生存させるスタイル。
エスターコアは属性混合、オールマイティー。『激流』あるしリソースもうちょい少なめでもよかったかもしれない。
ハナ協会は打撃のバフデバフサポート型。これ書いてて気づいたが多重切り機能してませんね…。
夜の錐は完全開放戦で暴れた通り「罪の重さ」で火力特化させる。
唯一開放戦から差し替えたゼホンのコアはやりたかった反撃主体デッキ。「ランプ」または「大きな目」で自由にタゲ取りできるこの階こそ反撃活かしやすい。
そして回避多めのタンク仕様。せっかく歯車帰属するから煙も使う。3防御反撃の「蛇の障壁」も使ってあげたかったけど、幻想体使ってタゲ取り前提だから2ドローできる「狴犴」のが有用かと思った。そもそもこの接待だと守備ダイス余るし。
幻想体は「罪の重さ」、「ランプ」or「大きな目」、「傾いた秤」で取得する。5枚目は「森の番人」予定で取る司書をバラす。
EGOはなんでもいいや。
血染めの夜
エレナの行動理由はすなわち虐げられた人外による人間への恨みと復讐。主人公との因縁といい、ビジュアルといい、設定だけならRPGのラスボス張れるキャラではあるんだよなあ。もうちょっと性能盛ってあげて欲しかった。
まあ…相手が悪かったのもあるだろうけど。赤い霧が居るとわかってたターニャと違って、まさか元調律者が居てインチキ柱ぶん投げて来るとはわかんなかっただろうし。わかったところで対策できるかっていう問題もあるし。

個人的に残響楽団に至るまでの物語が見たいNo.1です。彼女の人生は味わい深そう。ビナーとの会話もそうだし、戦闘後の本の内容が悲愴な叫びっぽくていいんだよ…。
実戦
最初に書いた通り、エレナのバフページのターゲットを奪い、朱色の十字の反撃ダイスを飽和攻撃で潰していけば後は普通に戦うだけ。簡単。





2幕目で早速朱色の十字の大技が来る。これを見越してビナーの「柱」はキープ済み。







4幕目でエレナが合算広域「広がる血液」を使用。最大値25出るためそれなりに当たる可能性もある。が、メイン効果の体力回復は与ダメージで計算されるから保護や属性耐性で的中した場合の回復量を下げられる。と言うわけで、合わせてビナー「衝撃波」入れときましょ。














見どころが無さ過ぎて残響楽団どころか都市の星以来で一番あっさりログになってしまった感。もうちょっと書きたいけど、本当にキャプチャ貼ってまで書くことが無い試合運びで…。
ビナー・哲学が強いのもあるけど、他所の階に行っても別にそんな苦労しないと思う…。「遮る」を処理せず戦えば歯ごたえが出る、かな。
入手ページ雑感
ここではコアページに加え、専用広域ページと汎用バトルページが1種ずつ手に入る。
コアには接待の時と違って生地の他に固有パッシブが搭載されている。…だったらゲストの時にももたせてあげてよぉ! バグか? バグなんかこれ?
パッシブ『血鬼』は体力回収にパワーバフもくっつけた優等生。パワー発生の閾値は低いけど、そもそもダメージ受けていない場合は条件を満たさないので注意がいる。ユジンに帰属したら楽に発生できるなぁ。
専用広域ページ「広がる血液」はダメージ分そのまま回復できるため回復量はかなり多くなるし、最短3幕目から撃てる合算広域は使いやすい。ただし使い捨て。「複製」して不沈艦にしてもいいかもしれない。
汎用バトルページの「紅い爪」。貴重な攻撃×3ページに体力回復効果までついている、そしてコスト2。ダイス値低めなのに目を瞑ると特徴もあってそこそこ優秀。パッシブ威力強化が必須級の性能であるのに対し、威力強化系パッシブの条件にはまりにくいのがちょっとした難点か。属性混合だし『高難度の曲芸』・オズワルドパッシブにもはまらない。『熱血』か『連帯』帰属で使うのが手軽かと思う。