クラウドクレジット・マンスリーレポート2022年12月号
『クラウドクレジット・マンスリーレポート』では、今月の償還をはじめ気になるトピックを中心にお伝えしていきます。
なお、現在募集中の当社ファンドにつきまして、詳しくはこちら( https://platform.crowdcredit.jp/fund/ )でご確認ください。
1. 今月の償還のご報告
今月(2022年12月)に償還を迎えたファンドの運用実績は以下のとおりでございます。
上表のとおり、今月に償還を迎えた14本すべてのファンドで利益を得られました。外貨建てファンドにつきましては、各貸付通貨の対円レートの円安傾向を反映し、当初予定の運用目標を上回る結果となっております。なお、各ファンドの運用実績につきまして、詳細は当社HP上の満期時運用レポート( https://platform.crowdcredit.jp/operation/index/1 )をご確認ください。
当社は以前からお客様に通貨分散や投資実行時期の分散といった「分散投資の徹底(※1)」をおすすめしております。
今月償還を迎えた当社ファンド14本に均等分散(たとえば、ご資金14万円を当社ファンドの最低投資金額である1万円ずつ14本のファンドにご出資)いただいた場合、実現利回りの平均値(単純平均)は円建てで15.4%(年率、税引前)でございました。このうち「為替ヘッジあり」または「円建て」のファンド5本に均等分散(たとえば、ご資金5万円を当社ファンドの最低投資金額である1万円ずつ5本のファンドにご出資)いただいた場合、実現利回りの平均値(単純平均)は円建てで6.6%(年率、税引前)でございました。
※1 分散投資での購入の手間を少しでも減らせるように、お客様マイページの「ファンド購入」画面から複数のファンドをまとめて購入できますのでご活用いただければ幸いです。
2. 社会的インパクト投資レポート発行済み一覧
2018年6月18日、当社は「社会的インパクト投資宣言(※2)」を発表しました。社会的インパクト投資とは、貧困層支援や教育問題など社会的課題の解決に取り組む企業や領域に投資し、経済的なリターンと社会的なリターンの両立を実現する投資手法を指します。この社会的インパクト投資レポートでは当社の各ファンドシリーズが具体的にどのような社会的リターンを実現するかについて定量的かつ定性的にお伝えしてまいります。
※2 当社の社会的インパクト投資に対する考え方についてこちら( https://crowdcredit.jp/about/social-investment )もあわせてご参照ください。また、当社は2022年5月に「インパクト志向金融宣言」へ署名いたしました。本件につきまして詳しくはこちら( https://crowdcredit.jp/info/detail/info-1807/ )をご覧ください。
2022年12月28日現在、当社の「社会的インパクト投資レポート」の発行一覧は以下のとおりです。
各レポートの詳細は以下よりご覧ください。
3. 貸付先匿名化解除の状況報告
当社は2019年7月19日を皮切りに「当社の貸付先匿名化解除に関わる情報公開の方針(※3)」に基づき、既存および新規ファンドの実質的な貸付先企業(海外の資金需要者)の実名を含む基本情報を公開してまいりました。
※3 詳しくは「当社の貸付先匿名化解除に関わる情報公開の方針につきまして」( https://crowdcredit.jp/info/detail/302 )をご参照ください。
2022年12月28日現在の開示状況は以下のとおりです。
なお、上記各ファンドの実質的な貸付先企業(海外の資金需要者)の直近の財務情報等につきましては、ファンド一覧( https://crowdcredit.jp/fund/ )の中からご覧になりたいファンド名をクリックいただいた上で「貸付先情報」の欄にてご確認ください。