はじめの一歩
流行りに乗っかる気持ちでやっていきます。ツイッターとブログもやっています。
1、何者
2、何を書く
3、何故書く
【何者】
双極性障害Ⅱ型を抱えて生きるアラサー男子。
中学までは成績学年トップのガリ勉優等生として生きるも、高校では学年最下位まで堕落。
10代で2回の引きこもり、と学校中退を経験。
20代前半は数回の引きこもりとアルバイトや派遣社員をこなす。
20代半ば、再び学生に。
教師を志し、精力的に勉強やボランティアに励むも体調の悪化で断念。
体重が100キロを超える。心療内科で双極性障害の診断を受け、見事めんへらーになる。
無職で大学を無事卒業。日雇い労働で食いつなぐ不安定な日々を送る。体重が70キロになる。
約1年のフリーター期間を経て正社員となる。
月100時間残業、夜勤なのに退社が昼の14時、上司の指が切断され救急車に運ばれる素晴らしい労働環境、等の高待遇に心が折れ1年で退職。
今に至る。
【何書く】
主に病気に関係したことを書く。病気を抱えながら生きるにはどうしたらよいか?具体的な方法や考え方など。
また自身の過去の経験に基づいた意見、アイデア、相談へのお答え、なども書きたい。
【何故書く】
書くことで自分の中に新たな発見があると思っている。…欲を言えばネットの大海原に自分のnoteを投げ込むことで、他の人の役に立てたらと考えている。私が人生の沼に溺れかけ、苦しんでいた時に助けになったのは、同じように苦しんでいた人たちの言葉であった。それを乗り越えた人たちの体験談であった。
だから今度は自分が逆の立場になって、浮き輪を投げたい。風船を飛ばしたい。誰に届くかはわからない、届かないかもしれない。でもいつかきっと届くと信じて…