木造軸組工法で火打ち材を省略する方法
木造軸組工法の住宅で勾配天井や吹抜けをつくると、必ずといって現れてくるのが火打ち材と呼ばれる斜め材です。
私的には愛嬌があって好きなのですが、人によってはうっとおしいと感じる方も多いのでは無いでしょうか?
ちなみにこの火打ち材、方法によっては無くすこともできます。
ラフターロックと呼ばれる金物を用いることで、簡単に伝えますと耐力がアップするので、火打ちを設ける必要が無くなります。
↑垂木についている金物がラフターロック
詳細に説明しますと、垂木を固定した屋根面の水平剛性が、許容応力度計算により構造耐力上安全であることが確かめられた場合には、火打ちの省略が可能になります。
空間の開放性やシンプルさを高めたい時には役に立つかもしれません。
もちろん現場での作業等は増えますので現場と要相談ですが、良かったら参考にしてみて下さい。