
大山交差点とイスラム教
大山(おおやま)交差点は井の頭通りと中野通り(正式には中野通りの南端は笹塚交差点)が交わる渋谷区の十字路。
近くの駅では、小田急小田原線の東北沢駅、代々木上原駅、京王線の笹塚駅がある。
笹塚交差点についてはこの記事もどうぞ。
ここは住所的には渋谷区大山町は公示価格(2021年1月1日時点)が121万円/㎡ということで、かなりの高級住宅地。
著名な会社の経営者の家もある。
高速の入り口は首都高4号新宿線の幡ヶ谷入り口が上り方向にある。
この辺の一番際立ったランドマーク建造物は何と言っても東京ジャーミィ。
東京ジャーミィは日本国内最大規模のイスラム教の宗教施設。
ちゃんと建設時にはトルコからの職人さんが招聘され、
まるで外部も内部も日本ではないようで、まるで東京版のトプカプ宮殿やアヤソフィアだ。
私も15年ぐらい前に一度見学させてもらったことがあるが(当時の写真が見つからず)、現在のサイトを見る限り、無料で毎日10時から18時まで見学できる(予約不要)。土日祝日に至っては14:30から無料の日本語ガイドツアーまでやってくれる懐も深い場所。
URLはこちら↓
tokyocamii.org
イスラム教はマスコミのニュースの報道からか何か怖いものみたいなイメージを持つ人もいるかもしれないが、それは一部の過激派が極端な思想を持っていて、破壊的な行動をしているだけ。
(日本でいう街宣車や右翼のようなもの)
実際の多くのイスラム教の方々もみんなと同じように日々を穏やかに暮らせるように平和を願っている。
ちなみに私はトルコ料理が好きである。
みなさんご存知のケバブとドンドルマ(トルコの伸びるアイス)は最高。


しかしせっかく日本最大のイスラム教施設があるにもかかわらず、
近くにトルコ料理屋がないのが残念だ。
さて大山交差点の交通事情を少し紹介する。
まず山手通りの東大裏交差点から東北沢駅方向に進み、三角橋交差点を過ぎると茶沢通りの起点の交差点に出る。
その先、大山交差点から左折して井の頭通りの下方向に行きたい場合は
下の写真の赤矢印ように進行すると、大山交差点を迂回できる。

迂回して井の頭通りに出る時に必ず一時停止はしよう。
結構の割合で徐行で進んでいる車両がいるが、それでは違反である。
そもそも危険⚠️。
毎日にように交通情報を聞いていると、事故がない日はない。
その一つ一つの事故には様々な人の不幸が無段階的に存在する。
それは決して他人事ではない。
いつでも自分の身に降りかかることで、自分自身だけは大丈夫なんてことは決してない。
でも余所様の運転を観察すると………
事故とは無縁だと言わんばかりの無防備な運転をしている人が多数派。
運転が上手いから事故が起きていないのではなく、
少数派の「安全を本当に意識している人」が安全意識の低い人の無謀な運転をカバーしているから事故が起きていないに過ぎないということに気づいたほうがいい。
それでは。