
新港南橋交差点の一方通行化の理由(壮大!)
新港南橋交差点は旧海岸通りで品川駅の港南側にあり
角には世界的な企業であるソニーの本社がある。
この交差点、令和6年6月10日までは普通の十字路だったが、
6月11日の午前6時を境に一方通行になってしまった。


工事による一方通行化なのだがその理由は結構壮大。
東京の環状4号線の延伸がその理由だ。
環状線は皇居を中心にそれぞれ名称がついている(例外あり)。
環状1号:内堀通り、日比谷通り
環状2号:外堀通り、環二通り
環状3号:外苑東通り、言問通り、三ツ目通り
環状4号:外苑西通り、不忍通り、道灌山通り、、明治通り(宮地〜小村井)、丸八通り
環状5号線:明治通り(新宿渋谷池袋周辺)
環状6号線:海岸通り(新東海橋から海の方へ)、山手通り
環状7号線:環七
環状8号線:環八
今回は環状4号線の外苑西通りが白金台交差点(プラチナ通りの終点)で行き止まりのところを
白金台〜高輪〜港南とぶち抜くのだ。
これが開通するとどんないい事が起きるか?
それはもちろん港区港南にアクセスがしやすくなる!!
今までは芝4丁目交差点、札の辻交差点、八ツ山アンダーパスぐらいしか
高輪側から港南側へは行けなかったが、
この環状4号線が開通すれば、港南に行きやすくなること必至。
それこそ、高輪ゲートウェイができる前までは
タクシーの行燈(あんどん)殺しという異名を持つ、異常に低い道路もあった。
なぜ行燈殺しかというと地面から天井までの高さが170cm。
セダン型のタクシーでも行燈スレスレで、ちょっと車高の高いタクシーだと行燈がぶつかり、破損→THE ENDとなる。
2020年4月には車とバイクは通行禁止になった。
2024年現在、歩行者は通れるのかな?
知っている方いたら、教えてください(願)
以前の交差点東京で以下の記事で触れているのでよかったらどうぞ。
開通はいつなのかは今のところ不明。
なかなか大規模な工事なので、相当な工期を要しそうだが、
楽しみながら待とうと思う。
毎回のことだが、
新しい道ができるのはワクワクする。
そしてそこの交差点や道路にどんな名称がつくのか、
名付け親のセンスを期待!!
それでは。