
日本橋北詰交差点と「All roads lead to Nihonbashi」
こんにちは、交差点東京です。
今回登場する交差点は日本橋北詰(にほんばしきたづめ)交差点。
日本橋三越本店の正面の角にある交差点だ。
中央通りと金座通り(の延長線上)が交わる曲がりながらの十字路。

金座通りは正式には久松警察署付近の道路(上の写真の青い部分)だけを指すが、
その道路を日本橋の方向へずっと進むと中央通りと交わり、そこに日本橋三越がある。
さらに西に進めば、大手町の永代通りの一つ北側の道路(読売新聞本社や平将門首塚がある)になる。
日本橋といえば、日本の国道の起点。

すべての道はローマに通ず
All roads lead to Rome.という諺は有名だが、
日本で言えば、全ての国道はここから始まった。
まさに
All roads lead to Nihonbashi.だ
この日本橋から(間接、直接はあるが)
東海道、千葉街道、日光街道、水戸街道、中山道、甲州街道、東海道などが
放射状に広がっている。
移動手段は足から、馬、そして車と発展したが、
道路から見える景色は昔から変わっているものと変わっていないもの(富士山など)があるだろう。
道路はロマンがある。
そこに人が動き、文化が動く。
何かが始まる時、それは必ず道路を通る。
道路の交わるところ、すなわちそこは人が交わるところ。
だから交差点は魅力がある。
これからも交差点、道路をいろいろな視点から見て、楽しんでいこうと思う。
(ほんと、自己満足なnoteで、恐縮です)