大喜利であそぼ1
お笑い番組の大喜利
これを自分で
実際やろうとすると
本当に全然出せなくて難しい。
その遊び方も
イマイチわからない。
と思っていたら
考え方の型みたいなものが
紹介されていたので、
ちょっとまとめてみました。
大喜利は
物事の本質を
(なんていうと硬いですが)
さっと捉えて
日常のあるあると
繋げて意外性と共感で
笑いに変えていく。
かなり高度な思考プロセス
ですよね、、、
と長い前置きになりましたが
★大喜利のポイント
・お題から要素をひろう。
・何かしらアイテムを出す。
・あるあるを出す。
・特徴的な要素を掘り下げる。
このポイントを説明するために
例題を見ながらやっていくと。
★お題
【忍者学校の運動会で
ありそうなこと】
★コツ1
お題から要素を出す
「忍者」「運動会」に
関連する単語を出す。
クノイチ、忍者の服、忍術、
スパイ
リレー、二人三脚、リレー、
お弁当、開会式
★コツ2
何かしらアイテムを出す。
忍者のアイテム。例えばクナイ。
それに運動会の二人三脚を
組み合わせてみる。
【忍者学校の運動会で
ありそうなこと】
二人三脚で隣の人のクナイが
ガチャガチャ当たる。
(二人三脚+クナイ)
★コツ3
あるあるを出す
運動会の場所取りを物を
置いてする。
女子がはちまきを直す。
これらを忍者のアイテムと
組み合わせてみる。
【忍者学校の運動会で
ありそうなこと】
場所取りをクナイを置いてする。
(場所取り+クナイ)
女子がクナイを見て
ハチマキを直す。
(ハチマキ+クナイ)
★コツ4
特徴的な要素を掘り下げる。
忍者の特徴
例えば役割(スパイ)
クナイ、クノイチ、水遁の術、
マキビシ、影分身、
伊賀甲賀、胸のあみあみ。
以上を踏まえてでた回答。
【忍者学校の運動会で
ありそうなこと】
紅組の情報を白組に流している。
(紅白+忍者の役割(スパイ)
【忍者学校の運動会で
ありそうなこと】
忍者のあみあみの所に
玉入れの玉が入ってる。
(運動会の玉入れ+忍者の服装)
【忍者学校の運動会で
ありそうなこと】
玉入れをマキビシでする。
ちょっと弱いので絵にしてみる。
玉入れ、マキビシ投げてる
やつがいる。
(玉入れ+マキビシ)
【忍者学校の運動会で
ありそうなこと】
お母さんが早起きして
トマトとウインナーを
クナイで刺している。
(お弁当+忍者のクナイ)
こうしたことを瞬時に
しているというのは、
まさに芸ですね…
大喜利をやるために
あるあるを観察するようにも
なると思うので
前の記事の日記とも
繋がってくる遊びだなと
思っています。
引用元
赤嶺総理に学ぶ!
ロジカルな大喜利のコツ
無駄づくりの学校
https://www.youtube.com/watch?v=D_YgH34FrKo