![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128183179/rectangle_large_type_2_7cd3dad1a7b650e6c2b8c3625bb9d04b.jpeg?width=1200)
アレによく似たTokai Love Rock
ギターを始めたばかりの頃、GibsonからB'zの松本さんのシグネチャーモデルが発売されるというニュースに衝撃を受けたのを覚えている。最初のキャナリーイエローのシグネチャーモデルも印象的だったが、その次に発売されたキルテッドメイプルトップのTak Burstかなり印象に残るギターだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1705589798206-giTgrWpBeL.jpg?width=1200)
ところで、今までGrecoのギターをたくさん弾いてきたが、そろそろTokaiのLove Rockも試してみたいと思い、時々フリマアプリやオークションを覗いていた。そんな中で見つけたのがこの一本。トップがキルテッドメイプルなのかどうか謎だが、黒いバインディング、ゼブラピックアップというルックスは松本さんのTak Burstを彷彿とさせる。
![](https://assets.st-note.com/img/1705590011587-dbVHdWpgIn.jpg?width=1200)
ヘッドのシェイプもGibsonシェイプだが、ロゴはTokai。Les Paulではなく
Love Rockモデル。調べてみるとどうやら2010年頃に製造されていたものらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1705677241153-ZWISWxN0oz.jpg?width=1200)
少しわかりにくいが、ネックには黒いバインディングが施されている。本家のポジションマークのインレイはアヴァロンだが、このギターのインレイは樹脂のようだ。ちなみに、調べてみるとTokaiからは何種類かTak Burstスタイルのギターが販売されているようで、つい最近も2023年に数量限定で生産/販売されているのだが、そのモデルではアヴァロン貝のインレイが使われているようだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1705678063867-yNkC7fyaLr.jpg?width=1200)
それ以外のスペックは極めてオーソドックスなレスポールのものだ。ブリッジはこのタイプの安価なギターでよく使われているラージポストタイプのものが搭載されている。ピックアップのゼブラは本家のTak Burstとは白黒の順番が逆になっている。
中古で購入した時点では、ネックに多少逆反りがあった。トラスロッドを緩めた上で軽く擦り合わせをした結果、弾きやすさは問題ない状態になった。サウンドは若干ミドルが強めだ。
良くも悪くも、見た目以外はよくある普通のLes Paulタイプのギターだ。ただ、やはりこの見た目というだけで他のLes Paulタイプにはない特別感とワクワク感があって楽しい。ただ、やはりいつかは本物も試してみたい。