
好きなバトルラッパー3選
僕の趣味の一つにYouTubeでのラップバトルを鑑賞するというものがあります。
見てるだけでも結構面白いんですよね。今回は僕が好きなラッパーについて語ろうと思います。
★ラップバトルとは
まだまだ知名度は低いですよねー、ラップバトルって。あと文化的にあんまりイメージもよくないし。
でも、聴いてみると結構面白いですよ!
ラップバトルを簡潔に説明しますと、韻を踏んだり、相手をディスったり、相手のディスにうまく返したり(アンサー)して観客を魅了する競技です!
知らない人に言葉でこの競技の内容を伝えるのは骨が折れます。動画を見た方が手っ取り早いかな。
審判はお客さんが務めることが多いですね。よかった方に手を上げて下さいって感じです。まあ会場に足を運んだことはないんだけども。
これを見て共感したり、ラップバトルに興味もってもらえると嬉しいです。
下で好きなラッパーとその人のおすすめバトル動画を紹介します。
★おすすめラッパー
ラッパーの軽い説明と字幕つきの面白いバトルを載せます。
◯韻マン
語感踏みという韻の踏み方でいつもお客さんを盛り上げています。
さらに文字数が多い言葉で頻繁に韻を踏むんでいて、すんげーなってなります。
とにかく聴き心地がいいです!
韻を踏むっていうのは母音が同じ言葉を並べることなんですけど語感踏みは一部の母音だけ踏んで、「あっ、今韻踏んだな」って客に思わせる手法だと認識しています。よくわかんないかもしれませんが一度動画見てみればなんとなくわかると思いますよ。
下に歌詞付きのバトル動画載せておきますね。面白いんで見てください。
◯じょう
じょうくんは声とバイブス(テンション)がかっこいい!
あと、韻も硬くてうまいなーって思います。
ネタ(あらかじめ考えた言葉)とか言われてるけど、即興で返してるとこもあるし実力はあると思う。
下はおすすめバトル。右の黒いのがじょう。
◯9for
声がハスキーでかっこいいんですよ!
リズムキープも上手くて盛り上げも上手いなって思います。右が9forです。
この試合はどっちも頭の回転早すぎて会話がえげつない!!
対戦相手のミメイって人も会話の中で上手いこというのが得意なんで字幕とかあると凄さがわかります(笑)
なんか全体的に説明内容が薄いな。ラップは肌で感じるものですからね。説明しようがないんですよ。
★ラップ鑑賞で暇つぶそう
音楽を聴く心地良さとバトルからくる情熱みたいなものを楽しめるんでおすすめですよ。
自分の周りにもラップ好きはいるんですけどなんせ少なくて、、、
ぜひこの記事を見た人は動画をみてラップバトルの良さを知ってほしいです。
以上。