稲葉曇・曲・感想等
聞いている曲は何と聞かれボカロと答えることがあるが、ボカロのスペクトラムが広いのであるからして困る。高校のときにボカロpの中で気に入って聞いていたのが稲葉曇である(敬称略)。3年間もの聞き続けるようになった彼の曲の魅力は何であるのかと書き起こしてみようと思ったのだ。ここにて、怪文書のきらいがあると感ずるが気にしても仕方がない。
できるだけ分けて簡潔に書くように努める。
稲葉曇の曲を知った時期
稲葉曇の曲をいつ頃知ったのかというと2021年のときでラグトレインの音madを聞いたのがきっかけ。スシトレインとか新作のを追いかけてた。気に入った曲はしばらく聞くという固執癖みたいのがあって、そのころはずっと聞いている曲といえばラグトレインであった。しかし、そう何度も聞くと飽きが来るもので(いまでも好きな曲であるが)ほかの曲も聞きたいと思った。それで、ロストアンブレラや秘密音楽など出会いめっちゃ聞くようになった。
曲の魅力 理由
現在
今も稲葉曇の曲を聞いているが稲葉曇名義でなかった時代の曲も聞くようになった。
諸君も是非とも聞いてほしい。1m.と恋は七模様とジカンノエンブレムがお気に入りである。この中の一番は悩むが1m.で、大学受験の前にひたすら聞いて行ったの覚えてる。受験のときでも聞いてください、受かります