私たちの国際女性デー
こんにちは、note担当のMです。
3月8日は何の日か、ご存じでしょうか?
この日は「国際女性デー(IWD; International Women's Day)」です。女性の権利と政治、経済分野への参加を盛り立てていくために、1975年に国連が制定しました。
さらに、毎年テーマが設定されており、2022年のIWDのテーマは「#Break The Bias」(偏見を打ち破ろう)です。
偏見や固定概念、差別のない世界、多様性を認め合い、公平で誰もが祝福される世界。
みんなが力を合わせれば#Break The Biasができることを信じて、今年のテーマが掲げられます。
クローダではLinkdInにてIWDに関連した投稿を行っています。
社内の女性処方開発者に焦点をあて、#FormulatedByWomenのタグとともに、彼女らの技術や処方をご紹介しています。
動画付きで紹介している投稿もあるので、合わせてチェックしてみてください!
【第1弾】クローダのUV散乱剤を使ったSPF50のノンケミサンスクリーン↓↓↓
【第2弾】くせのある髪質向けのトリートメントに。”Day After”トリートメント↓↓↓
【第3弾】カラーコスメもあります!ゼリーのようなユニークな質感をもつジェリーハイライト↓↓↓
【第4弾】情熱、エネルギー、そして自信を連想させる赤色をあなたの唇に。ドットリップスティック↓↓↓
また、2月11日の「科学における女性と女児の国際デー」(International Day of Women and Girls in science)を記念して、クローダで活躍する女性社員の「声」も紹介しています。
こちらの記事では、処方開発部門のメンバーだけでなく、デザインやデジタルマーケティングの部門で働くメンバーも参加しています。
サイエンスの舞台で輝く彼女たちのパーソナルな経験や熱意をぜひ感じてください。
クローダジャパンでも、取締役社長の窪川をはじめとして、様々な部署で女性が働いています。
昨年のIWDでは、2021年のテーマ「#ChooseToChallenge」で女性社員の経験を発信しました。そのメンバーのひとりに社長の窪川も参加しています。
クローダでは、2020年に研究チームの男女比が50:50となり、伝統的に男性が多い職種での女性割合が年々増加しています。
一方で、UNESCO統計研究所によると、世界の女性研究者の割合は30%未満であり、依然として低い状況です。
女性に対する偏見として、女性は理系が苦手、ということが挙げられます。
しかし世界にはそのような偏見に囚われず、自分の好きなこと、やりたいことに情熱を注いでいる人たちがたくさんいます。
#Break The Bias - 今年の3月は偏見を学ぶ機会を作ってみませんか。