![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171829657/rectangle_large_type_2_d970e46817b3caa20b87a01396575e9e.png?width=1200)
【資産運用検定】改めて魅力をご紹介
お立ち寄り頂き、ありがとうございます😊
私は昨年、資産運用検定3級に合格し、現在は資産運用検定2級の勉強をしています⇩
先日、
『記事を読んで、資産運用検定に興味を持ちました!』
というコメントを頂きました🤗(ありがとうございます💚)
とても嬉しかったので、この検定について改めてご紹介してみようと思いました💙
1️⃣ほかの " お金系資格 " との違い
お金系の資格もいろいろあるので、どれがいいのか迷いますよね🙄
❶内容の違い
![](https://assets.st-note.com/img/1738098068-R4s2MoPfKJYrnWBh09GkyDSF.png?width=1200)
こちらを参考にさせて頂きました⇩
![](https://assets.st-note.com/img/1737944639-hbNIukUrfCVvmtlsDMH9XRyd.png?width=1200)
❷費用の違い
![](https://assets.st-note.com/img/1738098198-BHi5EvOednVRb20NMTc6UJxh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738096658-hVOb8S7xp0JRKLFoADnEw4Gk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738097195-DUXgfHpBtuShjNO8yEcCePbr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738097211-lELiyXRbxHVBahWTks6qJv8K.png?width=1200)
✅資産運用検定は、テキストや対策講座(動画)、質問などがセットになっているので、お得感があります🤗
2️⃣資産運用検定のここがよかった✨
❶対策動画
✅とにかく実践的!
・テキストに沿った解説
・楽天証券などの実際のサイトもでてくるので実践的
❷テキスト&模試
✅公式テキストをもらえる
・選ぶ手間がない✨
・フルカラー
・わかりやすい
✅模試をもらえる
・選ぶ手間がない✨
テキストを買う際、口コミを調べたりするのも手間ですよね。
資産運用検定は、申し込めば公式テキストがもらえるので、そういった面倒なこともまったくありません。
3️⃣3級合格でできるようになったこと
こちらの合格体験記で書いております✨
・新NISAで購入する銘柄選びが出来た
・まわりの人の投資話についていけるようになった
・ほったらかしていた確定拠出年金(DC)を見直すことができた(苦笑)
・貯金は銀行普通預金のみだったけど、運用という意識をもった
この検定のおかげで新NISAを開始できた私は、現在はこんな感じで運用しています。
🟢楽天証券
✅eMAXIS Slim 米国株式
✅楽天・インド株Nifty50インデックス・ファンド
初心者なので、こんなところでしょうかね💦
あとは、遊び感覚でメルカリのビットコインがありますね💰
ここ最近の物価上昇がものすごい💦
それに加えて、住宅資金、教育資金、老後資金💰
お金の悩みは尽きませんね…。
そんななか、新NISAが始まって、はや1年になりましたね。
まだトライしていない方も、この検定で資産運用の基礎を身に着けてチャレンジしてみるのもおススメです👌
![](https://assets.st-note.com/img/1737945717-sPhe2NXoEq63gvOfUi9z4xmn.jpg?width=1200)
お金の悩みを解決していきたいですね
最後までお読みいただきありがとうございました🎀
皆様からの「スキ」にめちゃくちゃ元気を頂いております🌼
これからもよろしくお願いします🙏