アラフィフ 女子旅 【鳳来寺山と湯谷温泉 日帰りに行ってみた】鳳来寺山 登山 紅葉 階段・湯谷温泉 日帰り
かれこれ20年の付き合いになる友人と日帰り遠足。
30代からの女盛り、色々あったよねぇ。
仕事のこと、家族のこと、病気のこと。
今は少し落ち着いているけれど、
これはこれから始まるであろう終活の谷間。
まだまだいろんなことが起こることは想定済み。
だからこそ自由になる時間を自分のために使おう。
会いたい人に会おう。
行きたいところへ行こう。
あえて言葉にはしないけれど、
お互いそう思っていることはよくわかる。
で、友人がずっと買いたいと言っている
「寅童子」を買いに鳳来寺へれっつらごー。
「表参道をちゃんと通って買うとご利益がある気がする!」
という友人の希望で門谷から表参道石段を登って行くことに。
で、この表参道石段というのが
1425段あって1時間かかるという代物なのです・・・
私自身は時々山に登る人間なので問題なっしんだが、
友人はどちらかというと体力ないタイプ。
800段あたりから息が上がりだし、
少し上ってはベンチに座って休憩を繰り返し。
友人「は、吐く・・・」
待て待て待て。
登山慣れしてそうなおじ様が
「上るときもしんどいですが、
下りに気をつけた方がいいですよ~。
足に負担がきますからね~。」
と心配して声をかけて下さる。
(友人はとても美人なので、
彼女と出かけると必ず男性から声をかけてもらえる。)
ひーひー言いながら約1時間階段を上り、鳳来寺山東照宮に到着。
1425段頑張って登った価値あり!!
日帰りができるこんな素敵な場所があったなんて嬉しい発見。
友人は寅童子を無事にゲット。
鳳来寺山東照宮の寅童子は5種類あって
背面に「厄除け」や「子宝」などご利益が書かれていて、
ここだけの仕様とのこと。
周りの風景や紅葉を楽しみながら少し休憩して、
また階段を下って門谷へ戻った。
階段は幅の狭い所もあるので慎重~に。
例年より2週間ほど紅葉が遅れているとのことで、
12月上旬でも美しい✨
10時から登り始めて降りてきたのが13時前。
程よい時間でした。
表参道にあるお食事処「かさすぎ」でランチ。
「予想外にハードな行程だったから
温泉に入らないと明日の仕事に差し障りがでる。」
と、友人が言うので、
すぐそばの「湯谷温泉 鳳来ゆ~ゆ~ありいな」へ移動。
日曜日の午後2時だからか、
人が少なくとても快適。
ひろーーーーい湯船を独占。
源泉かけ流しではないけれど、
1時間ほどリラックスして楽しめて620円。
お値段以上。
今回のコースはとても気に入ったので、
また違う季節にトライしようと思う。
次回は湯谷温泉 源泉かけ流しの「はづ木」に
ランチ付きで行く!絶対行く!