![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160607837/rectangle_large_type_2_aa89031c4d57b86404236b8ce42bf690.png?width=1200)
時短を追い求めるママの「眉アートメイク事情」
こんにちは。新米ママのみとです。
育休中は基本的にメイクをしていない、ズボラママです。(笑)
誰かと会う時だけちょっとする程度。
(みなさん、どうしているのだろう・・・?)
以前「やめる時間術」という本のレビューをした記事で、「何をやりたくないか?」を考える機会があったのですが、その一つがメイクでした。
以前知り合いが「メディカルアートメイク」というものをやっていて、ずっと気になっていたのです。というわけで、今回は私が受けた「眉のメディカルアートメイク」についてまとめてみたいと思います。
時間がない忙しいママへ、何か参考になったら嬉しいです!
・メディカルアートメイクって何?
医師の管理下で、皮膚の一番上の部分にのみ色味をつけることで、すっぴんでもメイクをしたような自然な仕上がりにみせる施術です。
私が挑戦したのは眉ですが、他にもリップ、アイラインなどがあります。一般的に1回では色がつかず、2回セットになっていることが多いようで、今回私もそのようにしました。
・施術の流れは?
初回は注意事項の説明と、デザインの相談をして、そのまま施術してもらいました。まずはクリームで麻酔をして、デザインを決めて、施術して、これを2~3回繰り返しました。なので、デザインで気になるところがあれば、都度修正をかけてもらえました。施術が終わると、海苔をはっつけたような仕上がりになります。
麻酔が効いているうちはそんなに痛くないのですが、切れてくると結構ヒリヒリと痛いです。その時は、追加で麻酔をしてから施術を再開してもらいました。
初回の定着率は30%、2回目は90%くらいと思ってください、と言われました。ただ個人差もあるので、中には3回目も必要になる人もいるとのこと。オイリー肌は、定着しずらいそうです。
・メリット4選
・メイクが時短(何ならいらない)
・すっぴんでも堂々と外に出られる
・形が綺麗
・プールやジムでも落ちない
メリットはいろいろありますが、かなりストレスフリーで快適です!メイクの際は、追加で書き足したりもしていません。何もしていない状態です。自分で書くよりも断然カタチも綺麗ですし、仕上がりも自然で大満足です。
・デメリット4選
・人に会うのが恥ずかしい(ダウンタイム)
・眉が洗えない(ダウンタイム)
・触れないように神経を使う(ダウンタイム)
・費用が高い
デメリットは主にダウンタイム期間(1週間)に関するものです。一番嫌だったのは、眉が洗えないこと。「乾燥しないように、汚れから守るために、ワセリンを1週間塗ってください」と言われていたのですが、ベトベトテカテカだし、傷跡が剥がれ落ちたりします。これがかなり気持ち悪かったです。あと、寝る時や服を着替える時などは、触れないように注意が必要でした。
というわけで、育休中だからよかったのですが、働きながらはなかなかキツイだろうな〜〜と思います。
あと、費用は2回セットで55,000円でした。相場は8〜15万という記事を見ましたので、安い方だと思います。それでも韓国でやった方が、かなり安いんだろうな〜。
・定着期間はどれくらい?
これも個人差はありますが、1~2年は保つそうです。長く保つために、できるだけ擦らない、クレンジングを使わない、というのがいいそうです。
というわけで、今は2回目終了後から、2週間ほど経ったのですが、特に問題なく快適に過ごせています。ここからどれくらいまで保つか楽しみです!
・感想まとめ
結論としては、ダウンタイムの1週間が乗り切れる人なら、ぜひおすすめしたいです!洗えない・人と会えない・神経を使う、私は結構苦痛でしたが、このストレスフリーを手にいれるためなら、またやってもいいかなと思います。
あと、リップのアートメイクにも興味あるのですが、眉に比べてかなーーーり痛いらしいですね…。韓国に行く機会があったら技術も高いでしょうし、また挑戦してみたいなと思います。
とにかく、時短を極めたいママにはアートメイクをおすすめしたいです。ちなみに旦那さんもやりたいと言ってます。最近は男性も多いみたいですね。
では、また!
▼ 過去の記事はコチラ