第13回 核医学専門技師認定試験問題 解答解説 択一式(2) 50問
第13回 核医学専門技師認定試験
の解答と簡単な解説をまとめます。
試験問題は核医学専門技師認定機構HPより、参照ください。
択一式(2): 計50問
解答解説となります。
問題によっては複数正答があり得たり、解無しなどの不適切問題も過去に出題されているようなので、あくまで参考としていただければ幸いです。
参考までに択一式(2) 問題52までを記載しておきますのでご覧下さい。
問題51
解答: 2, 3, 4
1: 68Ge-68Ga,137Cs線源が用いられる。形状はリング状やピン状。点状はな
い。
2: 正しい。
3: 正しいが、微妙な選択肢。計数損失補正は既知の半減期の陽電子放出核種
を封入したファントムを長時間収集(計数損失が無視できるため)する。
そこから、計数損失とシングル係数率もしくは偶発同時計数率との関係を
テーブル化して補正係数を求めて補正する。
よってあくまで偶発同時計数率のみからは補正できない。
4: 正しい。
5: 視野外放射線補正はできない。
問題52
解答: 5
1: 散乱補正
2: 後処理フィルタ。高周波成分の除去によるノイズ低減。
3: Inoue法: 知らない。
4: PET散乱補正
5: 正しい。
問題53
ここから先は
5,191字
/
2画像
¥ 550
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?